fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

パタパタ

朝からバタバタしてしまった。
NPOでトラブルが発生したのでお手伝いに。
何か差し入れをと思って
桜ご飯を炊くことにした。
急いで仕掛けて5合炊き、
三つの容器に。
s-P1040545.jpg


お手伝いといっても
イベントの急な変更を通知する封筒の住所の印鑑押し。
200枚を分担し、ご飯を1段置いて
次は友人の職場に。
頼まれ物を届けに。
前半の連休中は体調不良だったとか。
もう食事は済ませたばかりだったらしいけど
夜にでもとここでも差し入れ。
それから夏野菜の苗の仕入れに。
いつも遠いけど足を伸ばして買いに行く。
欲張って買っても場所が狭いのだからと15本。
トマト・ミニトマト・ナス・ピーマン・ゴーヤ・唐辛子。
その後の成長や収穫では負けるけど
いつも苗はいいねとほめられる。
その後ミキの勉強会に。
前回参加しているので勉強はパス。
今日は桜ご飯を届けるだけ。
2時ぎりぎりに自宅に帰り待つこと2時間。
案の定その頃になって遅れますの電話。
2時から4時の間にテレビの配達と取り付けに来るはずだったけど。
4時半を過ぎてからようやく来たけど
ケーブルテレビとの関係で
地デジとは接続できなくて
結局アナログが映るだけ。
調整は10日まで来てくれない。
連休中の番組を楽しみにしていたのに
といやみの一言もいいたくなる。
帰ってきた家族もそれぞれがっかり。
まあそれほど見る時間があるわけでもないからそれなりに。
ただ画面が大きくなっただけ。
それにしても大きすぎて見るのに疲れる。
しかも部屋に収まってない。
距離から言えばベランダから見ればいいくらい。
まったく何を血迷ったかえらい大きなものを買ったものだ。
そういえば昔、2DKの住まいに住んでいて
7段飾りのお雛様を買った時もおなじような思いをしたっけ。
あれから30年。変わっって無いんだなとおかしくなる。
そうそう長男が小学校に上がるときも長女の分まで
おそろいで大きな学習机を買ったっけ。
あれも部屋に並べると大きすぎて
机の下に寝るようだった。
その後少しづつ大きな部屋に住むことにもなって、
それなりに収まってはきたが
これから大きな部屋に移り住む予定は無いんだから
もう少し慎重に選ばなきゃ。
アホは死ぬまでというから仕方ないかも、、。







関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ