fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

韓国最終日

10時に迎えの車とガイドさんが来るのであまり時間がない。
ウオンも使い果たしてお金もない。
朝は近くの中部市場に。
乾物中心で同じものを扱っている店が一体何軒あるのかと不思議。
安くて思わず買いたくなるけど問屋街なので少量は買えない。
乾物の表情って面白くて楽しい散歩になった。
いちば4
さすが唐辛子はてんこ盛り

いちば3
干し海老の種類も豊富

いちば2
干タラ。なんかすごい

市場4
包装にもお国柄

市場3
所狭しと食料があふれている


市街のあちこちに市場があり、それが又一つ一つ壮大なスケール。
物と人と活気にあふれ、その中に紛れ込むと
同じテンションの元気がもらえる。
ソウルで最も気に入ったスポットかも。
そしていよいよ締めくくりのソウル最後の食事は
なけなしのお金をはたいて
最初に行った広蔵市場の屋台のチヂミ。

s-hzichiba.jpg
朝から電気がこうこうとついてとまどうほど

>ちぢみ
8時半もうすごい量の仕込が始まっている

ちぢみ4
使う油の量が結構多くて焼くと揚げるの中間くらい
お好み焼き好きの私には食べやすい。

10時にホテルを出て、途中土産物屋に途中下車。
お付き合いと思ってキムチとマッコリを買ったが
キムチは機内で発酵が進み包装がはじけそうになっていた。
マッコリはかなり古いものでお土産に人に差し上げられなかった。
送迎バスが立ち寄るお店は評判が良くないのが相場なので
覚悟はしていたけれどなんだか改善してほしい。
旅の最後の印象は旅全体の印象になりかねないから。

そして仁川国際空港14:15~16:35成田 NH908便にて無事帰国。

市内に見るべき宮殿が5つもあり、観劇やショッピング、マッサージやあかすり体験、
そして豊かな食文化とソウル観光は多様で盛りだくさん。
それでいてすべて地下鉄や徒歩で回りきれる距離で、タクシーも安くて便利。
フットワークのよさとコンパクトなエリアに集中する観光スポットは大きな魅力。
初めてのソウルは毎日充実・満足度大。
忙しい中これだけのスケジュールを組んでくれた娘に大いに感謝。

天候も日本は寒かったり雨だったりで心配したけど行ってみれば
30度を超える夏を思わせる暑さ。4日間とも好天に恵まれた。

ソウルだけでももう一度とすぐにでも行きたい楽しさだったけれど
他の地方もぜひ知りたい。
ソウルの史跡を回るたび胸が痛んだのは
素晴らしい建造物の破壊が日本人によるものが多かったこと。
豊臣秀吉に始まって植民地政策まで、
無知を恥じいるとともに、そういう歴史を超えて
現在の友好関係きづいてくれている韓国の人たちに心からの親しみを感じた。

躍進したIT産業も足踏み、ウオン安で観光産業も収入源。
世界中不景気の嵐の中で、日本同様悩みは深いかも。
でもめげたりへこんだりとは縁遠い基礎体力。
筋肉質のボディと柔軟な精神力はスポーツだけでなく生活力も日本を圧倒している。
隣国なのに私にはまだまだ不可解・不思議に満ちたワンダーランド。
乗り遅れた韓流ブームに遅まきながら参戦!!!



関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ