fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

韓国3日目(Ⅰ)

やはり朝は地下鉄安国駅からスタート。
今回の旅行で楽しみにしていたエリア散歩。
韓国の伝統的な住まいや暮らしぶりが今に残る一画。
日曜日の9時前でまだ人通りもなく静か。
冬ソナの撮影場所となったソウル中央高校もこの通りの突き当たり。
その高校の前の土産物屋さんが話しかけてきて、彼女の自宅も撮影に使われたと話してくれた。
もっ韓流ドラマにはまっていればワクワク度もアップでしたでしょうが、、、。
さらに道沿いにアップダウンの坂道を行くと
ほんと瓦屋根の家並みも高い壁も木製の大きな玄関も落ちついた格式があり、
静かで落ち着いたたたずまい。
朝鮮時代の高級官僚の住宅街だったそうだが、
いまもその風情がそのまま息づいている。
北村

北村3

北村2
韓国ではこのツルバラを良く見かけた。同じ種類があちこちで一斉に咲いているのも
街の景観としては統一感もあってとても美しい。

ショップ
北村を離れて通りに出ても、やはり閑静で店の雰囲気もオシャレ。
ショップ2
日曜なのか時間のせいか店はclose

この街区から歩いて10分ほどで景福宮。
途中で道を聞いた方がたまたま国立民族博物館の方で
時間があれば 案内してあげると申し出てくださったが、
予定があってご一緒できなかった。
次回はぜひ、博物館を見る時間を取りたい。
景福宮は朝鮮王朝最初の宮殿で勤政殿は現存する朝鮮王朝最古の木造建築物。
勤政殿
その前の広場では文武百官の朝会が行われたそうで品階石が整列のための目印におかれている。
荘重な雰囲気の一方で勤政殿に上がる欄干には青龍・朱雀などの4神や12支の動物などが置かれていてユーモラスな親しみを添えている。
勤政殿2 欄干2
宮殿の外は北側や西側は山が間近く、南側は躍進する現代韓国。コントラストも面白い。
慶会楼
宮廷宴会が催された慶会楼

正時には興礼門前広場で守門将の交代式が行われる。大掛かりで美しい正装が見もの。
みんなりりしい若者で恥ずかしげもなくの日本人観光客はそばに近寄って一緒に写真に納まっている。遠巻きに写真を撮っていた私たちも何時しか恥をかき捨てていた^_^;
交代儀式2

交代儀式
















関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ