メンテナンス
細かな雑用がたまっていてそれをひとつずつ片付けようとすると
期限が切れてしまったり、不義理をしてしまっていたり、
それもこれもいまさらもういいかとなって
塵のように降り積もったものは、すべて捨てればいいだけのような気がしてくる。
だけど
ガスがつかなくなったコンロ、魚焼のバーナーも壊れてるし、
冷蔵庫の製氷も調子が悪い。包丁立ても壊れかけている。
洗面所の排水がつまり始めている。
ライトのつきに時間も掛かる。
1階の洗面所は水の締りが悪くて絶えず水滴が漏れている。
風呂のふたももう取替え時期。
快適に住むためのメンテナンスはすべてワタクシメの仕事。
なんでもなく取り組めたことも
だんだん面倒に感じて延び延びになることが増えてきた。
それでもこれはほうりっぱなしで済ますわけには行かなくて
新調するか修理するか、それともだましだまし使うか。
いちばん嫌いだった最後の選択が増えてきている昨今。
10年後にはもっといやになるから今が大事と自らを叱咤激励。
10年後に暮らしやすい状況はいまからの対応が肝心とは思っている。
家も人間もメンテナンスを繰り返しながら、、、^_^;