身体の不思議
友人の病院行きに同伴。
かなり追い詰められた状況で不安も大きい。
それでもなんにもできることはなくて、
一緒についてきてといわればれば
喜んでというくらい。
ハンディに加齢が加わって、現状・将来と考えるにつけても困難は多い。
だけど彼が乗り越えて来た今までを思えば
きっと乗り越えられるの確信。
助けるより助けられることの多かったこれまで。
これからも力になるというよりとりあえずそばにいるよ。
午後ヨーガ。
なんて気持ちいいと思う時間。
友人やゴロー(犬と一緒にしてごめん)を見るにつけ
人間や動物の体の不思議を思わずにいられない。
機能を持った器官はたゆまず働くことで機能しているんだと感心する。
私のように怠けることを楽しみ、時々無茶をし、後はほったらかしでも
自然に動いてくれるものと思っているからだが
実は動かない、機能しないことで受けるダメージが大きいことに驚く。
ヨーガは気づかない身体の隅々に呼びかけ呼び覚ますような快感がある。
毎日やるといいんだろうなと思うけど
とても続けられる性格ではない。
できるだけ続けようなんて志のポイントの低いこと。
かなり追い詰められた状況で不安も大きい。
それでもなんにもできることはなくて、
一緒についてきてといわればれば
喜んでというくらい。
ハンディに加齢が加わって、現状・将来と考えるにつけても困難は多い。
だけど彼が乗り越えて来た今までを思えば
きっと乗り越えられるの確信。
助けるより助けられることの多かったこれまで。
これからも力になるというよりとりあえずそばにいるよ。
午後ヨーガ。
なんて気持ちいいと思う時間。
友人やゴロー(犬と一緒にしてごめん)を見るにつけ
人間や動物の体の不思議を思わずにいられない。
機能を持った器官はたゆまず働くことで機能しているんだと感心する。
私のように怠けることを楽しみ、時々無茶をし、後はほったらかしでも
自然に動いてくれるものと思っているからだが
実は動かない、機能しないことで受けるダメージが大きいことに驚く。
ヨーガは気づかない身体の隅々に呼びかけ呼び覚ますような快感がある。
毎日やるといいんだろうなと思うけど
とても続けられる性格ではない。
できるだけ続けようなんて志のポイントの低いこと。
- 関連記事
-
-
白雪芥子 2009/04/20
-
庭石の入れ替え 2009/04/19
-
身体の不思議 2009/04/17
-
寺島実郎監修リレー講座 2009/04/16
-
始末が悪い 2009/04/14
-