第720回「引越し何回したことある?」
なんだか気になるテーマです。
私の引越し歴は24回です。
生まれてこの方2年以上同じ土地に住んだことがないといえるほど引っ越していました。
父の仕事の関係ですが、小学校の転校は4回、中学は1回、高校はなし。
ただし中学時代は2回引越し、越境通学していました。
大学時代は自宅が1回に下宿が2回。結婚してからも7回の引越しです。
その間夫は2度の単身赴任もしています。
転勤族なんて言葉は後から知りましたが、考えてみれば流転の人生だったわけです。
ようやく今の土地に落ち着いて既に20年。もう引越しはこりごりという気持ちがこの地への愛着になっています。
確かに多くの人とめぐり合い、多くの土地を知ったけど、幼なじみやふるさとがないのが寂しいですね。昔の共通の話題で盛り上がる友人たちを見ているとやっぱりうらやましい。特に地元のお祭りを楽しむ習慣がないのが残念です。
人に深く馴染まない自己防衛の気持ちと、妙に人恋しい執着心と、人見知りしないで付き合うおおらかさと、傍観的な客観性と拮抗する複雑な気持ちを内包しながら生きてきたので
八方美人といわれたり、クールといわれたり、楽天的といわれたり、、、。
我ながら複雑な性格?!
人生は一度っきりなのでこれしかなかったわけで、
不幸とも幸せとも特別思いませんが、自分作りに大きな影響を受けているのは事実です。
私の引越し歴は24回です。
生まれてこの方2年以上同じ土地に住んだことがないといえるほど引っ越していました。
父の仕事の関係ですが、小学校の転校は4回、中学は1回、高校はなし。
ただし中学時代は2回引越し、越境通学していました。
大学時代は自宅が1回に下宿が2回。結婚してからも7回の引越しです。
その間夫は2度の単身赴任もしています。
転勤族なんて言葉は後から知りましたが、考えてみれば流転の人生だったわけです。
ようやく今の土地に落ち着いて既に20年。もう引越しはこりごりという気持ちがこの地への愛着になっています。
確かに多くの人とめぐり合い、多くの土地を知ったけど、幼なじみやふるさとがないのが寂しいですね。昔の共通の話題で盛り上がる友人たちを見ているとやっぱりうらやましい。特に地元のお祭りを楽しむ習慣がないのが残念です。
人に深く馴染まない自己防衛の気持ちと、妙に人恋しい執着心と、人見知りしないで付き合うおおらかさと、傍観的な客観性と拮抗する複雑な気持ちを内包しながら生きてきたので
八方美人といわれたり、クールといわれたり、楽天的といわれたり、、、。
我ながら複雑な性格?!
人生は一度っきりなのでこれしかなかったわけで、
不幸とも幸せとも特別思いませんが、自分作りに大きな影響を受けているのは事実です。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。
今日のテーマは、「引越し何回したことある?」です。
長く慣れ親しんだ場所から諸事情で引っ越さなくてはならなくなった人。
家の事情でしょっちゅう引越していた人。
全く引越ししたことがない、生まれたときからずっとこの家だー!という人。
様々だと思います。
引越しってお金も体力もかかりますよねー
新しい場所に住むのは...
第720回「引越し何回したことある?」
- 関連記事
-
-
共通項 2009/04/24
-
今後の中国経済の行方 2009/04/23
-
第720回「引越し何回したことある?」 2009/04/23
-
チューリップたち 2009/04/22
-
大邸宅 2009/04/21
-