新年会
NPOの理事会&新年会。
今年もイベント満載。
良くこんなに発展的に続いていると感心する。
企業のメセナで立ち上がって10年。
NPOとして独立してから10年で今年は20周年。
20年同じ方が理事長なので
その功罪の多くはこの体制にあるとすれば
先ずは功の方が大きいといえる。
リーダーとしての資質、先見性、実践力どれも素晴らしい。
地域の生涯学習グループとしての
活動の成果は群を抜いている気がする。
活動もだが会計管理が万全で基盤が磐石なのが
NPOとしては珍しいことだし、頼もしい。
しかしワンマン体制のその能力は両刃の剣であって
課題は次世代へのバトンタッチ。
参加者の脱退が少ない分平均年齢が20年たって20歳(?)加齢した。
でも20歳若い、新しい参加者はほとんどいない。
このままではジリ貧が目に見えている。
しかも時代の変化は刻々。
この時代を乗り越えて次にどういう形で展開していくのか
共に20年参加してきていながら、
かなり傍観者的な視点だけれど興味津々。
今年もイベント満載。
良くこんなに発展的に続いていると感心する。
企業のメセナで立ち上がって10年。
NPOとして独立してから10年で今年は20周年。
20年同じ方が理事長なので
その功罪の多くはこの体制にあるとすれば
先ずは功の方が大きいといえる。
リーダーとしての資質、先見性、実践力どれも素晴らしい。
地域の生涯学習グループとしての
活動の成果は群を抜いている気がする。
活動もだが会計管理が万全で基盤が磐石なのが
NPOとしては珍しいことだし、頼もしい。
しかしワンマン体制のその能力は両刃の剣であって
課題は次世代へのバトンタッチ。
参加者の脱退が少ない分平均年齢が20年たって20歳(?)加齢した。
でも20歳若い、新しい参加者はほとんどいない。
このままではジリ貧が目に見えている。
しかも時代の変化は刻々。
この時代を乗り越えて次にどういう形で展開していくのか
共に20年参加してきていながら、
かなり傍観者的な視点だけれど興味津々。