fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

車椅子体験2

トラベルボランティア集中講座2日目。
車椅子体験はその中の一部に過ぎないのだけれど
バリアフリーマップ作りのボランティアを続けてきた私には一際の関心。
駅周辺を1時間あまり車椅子で。
スーパーに入り昼食のおにぎりを買ったり、
一度食べてみたかったミスタードーナッツのお店にも入って
コマーシャル中のドーナッツも買った。
一度も車椅子を降りることなくもとの教室まで。
体験できて色々わかった。
ほんと歩道の緩やかな勾配がいかに車椅子にとって操作しにくいか、
勾配がきついとそれはもう登るのは一苦労だし
下るのもっと恐い。
信号の時間が短い横断歩道は安心してわたれやしない。
椅子に座った高さでは止まっているダンプやトラックのでっかいこと。
幼児や乳母車の赤ちゃんにはどう見えているんだろう?
だけど結構道行く人は親切で声もかけてくれるし、
後ろを押してもくれる。
ミスドのスタッフは接客中の客を差し置いて
介助に動いてくれた。
スタッフ教育は素晴らしい。
それならあの入りにくいドアも少し善処してほしい。
吉野家の牛丼の店は対応がよくなかったみたい。
商品の陳列にも色々要望が。
見えない・届かないものって結構多い。
最近は店員が少ないからこれじゃ
車椅子で買い物できない。
せっかく通路を広く取って対応しているのにもったいない。
などなど初めて知ってわかった車椅子の事情の一端。
もちろんトラベルボランテャイアも。
どう接点を持ち、お互いの活動やこれからの私自身とつなげていけばいいのか
何ができるのか、確定ではないけれど
とにかく興味は充分。



関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ