屋根の上のヴァイオリン弾き
最近は個人情報とかのせいか
銀行での預貯金の取り扱いが妙に厳しい。
先日新聞を読んでいたら、
普通預金口座に預けている金額が相対に少ないのに驚いた。
一定額になるとみんな定期や他の投資に回すらしい。
急に気になって預けっぱなしの普通口座の預金を定期にしようと出かけたら
本人でないと何もできない。
夫に連絡しても
会社で住所を登録してないので電話での応対もしてくれないとか。
それで朝遅刻をしてもらって銀行に。
こんな低金利の時代にここまでするかなと馬鹿らしい。
世の亭主殿はどうされてるのかなと気になった。
我が家は家計管理の一切を私が取り仕切って
大いに節約に励みながら預金もしたつもりだけど、
子供の学費に浪費し(出来がベストワンではなくてオンリーワンだったので)、
人並みにバブルや経済恐慌の余波で目減りもさせ、
老後の不安は先ず経済的な不安となりつつある。
しかたなく、
現役の父ちゃんの現金だけが頼りなんて今も叱咤激励。
いつやめてもいいよ。私がなんとかするからなんていっていた
時代もあったっけ^_^;
次にどんな時代が来るか想像もつかないので
お金に頼るだけの生活設計ではなくて
健康や趣味や人間関係や地域とのかかわりやと
大切にしなければと思うものも多い。
とにかく今は姑と母・家族の健康に大いに助けられていることに感謝。
この平穏と幸福は「屋根の上のバイオリン弾き」。
難しいバランスのイメージ。
銀行での預貯金の取り扱いが妙に厳しい。
先日新聞を読んでいたら、
普通預金口座に預けている金額が相対に少ないのに驚いた。
一定額になるとみんな定期や他の投資に回すらしい。
急に気になって預けっぱなしの普通口座の預金を定期にしようと出かけたら
本人でないと何もできない。
夫に連絡しても
会社で住所を登録してないので電話での応対もしてくれないとか。
それで朝遅刻をしてもらって銀行に。
こんな低金利の時代にここまでするかなと馬鹿らしい。
世の亭主殿はどうされてるのかなと気になった。
我が家は家計管理の一切を私が取り仕切って
大いに節約に励みながら預金もしたつもりだけど、
子供の学費に浪費し(出来がベストワンではなくてオンリーワンだったので)、
人並みにバブルや経済恐慌の余波で目減りもさせ、
老後の不安は先ず経済的な不安となりつつある。
しかたなく、
現役の父ちゃんの現金だけが頼りなんて今も叱咤激励。
いつやめてもいいよ。私がなんとかするからなんていっていた
時代もあったっけ^_^;
次にどんな時代が来るか想像もつかないので
お金に頼るだけの生活設計ではなくて
健康や趣味や人間関係や地域とのかかわりやと
大切にしなければと思うものも多い。
とにかく今は姑と母・家族の健康に大いに助けられていることに感謝。
この平穏と幸福は「屋根の上のバイオリン弾き」。
難しいバランスのイメージ。