fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

美ら海水族館

午前中は美ら海水族館に。
いつきても何度きても見飽きない。
とえらそうなことをいっても3度目。
よくこんな素晴らしい水族館を作ってくださったと感謝。
世界一のアクリルパネル・世界初の甚平ざめやマンタの複数飼育。
黒潮の海のコーナーには何時間でも座っていられる気がする。
いつも結局ここで座り込んで他に行く時間がなくなってしまう。
よく考えるとほとんどこのコーナーしか記憶にない私。
ほんとはまだまだ魅力的なコーナーだらけ。
見ないで損しているはずだけど、でも充分満足。
次回にゆっくり見るとして、、、
churami aquarium6
churami aquarium
churami aquarium3
churami aquarium4
churami aquarium5
churami aquarium2


実は今回は欲張って多分日本でいちばん美しい海水浴場エメラルド・ビーチに。
10月とはいえ恐ろしいほどの日差し。
3年の美白の努力が1時間の海水浴で水泡に帰すとしても
やっぱり泳いでしまう私。
目をじっと開けてられないほどまぶしく美しく照り返すコーラルサンド。
そう、かすかにピンク色。
churami aquarium8

churami aquarium7

そして透き通っているのに美しいブルーの海水。
しかも10月。3000人泳げるという広さに泳いでいるのは10人もいるでしょうか。
少数精鋭の物好きな私でよかった^_^;

遅めの昼食は名護市中山の「大家(うふやー)」で。
有名店なのですが、標識や宣伝が少ないので、最初から行く気で探さないと、道すがら立ち寄るなんてことはできそうもないところでした。
古い民家を移築した建物と滝のある庭、パイナップルのお酢の醸造所など見どころいっぱいの沖縄料理と沖縄そばの食事どころ。我々はお庭の一画で。私は飽きずに毎日ソーキそばを。
uhuya-

uhuya-2 uhuya-3

帰りに読谷の「GALA あおい海」に。ここでクーポンを使ってレストラン「あだんの実」でトロピカルジュースのサービス。6人分のジュースとちんすこうもついてお得感いっぱい。マルガリータのようにグラスに塩をつけてあるのがオシャレでしかも美味しくて私はとっても気に入りました。
aoiumi

クーポンの効き目は大きくてお土産に塩をしっかり買う羽目に。
ここは塩作り体験もでき、太陽熱や風などを利用した海水濃縮施設もあって、
なんだか一味違う本物の塩のような気がして。
塩も最近は滅多やたらと産地が増え、手法も色々でお値段もさまざま。

そういえば、沖縄はここ数年で観光施設が随分充実してきましたが、
中でも、体験施設が増えたのが大きな特長のような気がします。
焼き物・織物・ガラスなど工芸品づくりや農業や産業体験、
それにカヌーやダイビングやトレッキングなど海や山の自然体験など。

ところで以前あまり詳しく見もしないで利用したことがなかったけれど、
旅行社がくれるガイドブックや地元のフリーのガイドブックにはクーポン券がついていて
上手く利用すれば随分お得なことがあります。
要チェックです。

夕食は恩納村の真栄田岬にある沖縄創作料理「凪」で。
レストランが2階の上に手すりもない階段で、
車椅子利用者には厳しい条件ですが
雰囲気のよさと若いスタッフの協力で何とか。
1階はダイビングスクールになっているようで、若い人たちで
にぎわっていました。
周りは一面のさとうきび畑。
ざわわ・ざわわ・ざわわ・ざわわと葉ずれの音が聞こえそうです。
器は琉球ガラスと読谷焼きの陶器で、お料理も創作料理をらしくしゃれています。
nagi

nagi2 nagi4 nagi5

ところがテラスでの食事を楽しんでいるうちに
雲行きが怪しくなり、瞬く間に稲光と雷の競演。そして大粒の激しい雨。
これも沖縄のご馳走とリーダの心憎い配慮かレストランのおもてなしかと
無邪気に喜んだ盛り上がったのですが
リーダにしてみれば車椅子がぬれたり、衣服がぬれたり
突然のの雨は喜ぶどころか天敵。
一人落ち込んでいて申し訳ないことでした。
1時間もすれば小止みになって
代行を頼んで無事ホテルに。
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ