梅雨前線に台風で豪雨 SDGsって?
6月2日

毎日色変わりで咲き続けるアメージンググレイ

やたらとあちこちに植えています
あちこちで豪雨の被害が。
心からお見舞い申し上げます。
夫の出身地である地方でも川が氾濫し何回もテレビニュースに。
梅雨前線に台風が加わるというのが最近珍しくなくなったパターン。
台風は秋というのが私たちの子供のころの常識。
台風ももう20を数えるくらいになって日本に上陸した気がする。
まだ発生したばかりの2号や3号のコースになるなんて。
環境破壊と異常気象がさらなる自然破壊となって深刻。
夫の実家近くは昔から大雨ですぐ浸水をしていたそうだが
最近は下水道も整備されてそういうことも無くなっていたのに、、、。
舅も姑も亡くなり、実家も処分して今は彼の故郷にも縁が薄くなってしまいました。
あまり親戚づきあいもないので心配でお見舞いの声をかける方もないのですが
それでも特別に気になります。
異常気象や環境破壊とともに
人間関係や地域とのつながりも希薄になってきているのを思うと
人間そのものの存在がぐらついている気がします。
自然も人間関係もいつの間にか変化しましたが
修復は難しいし、時間もかかります。
短絡的な解決じゃなく長期のビジョンでかじを取る必要が。
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」と
最近盛んにSDGsと言われていますが
何だか緊急性が具体的に迫ってこないのです。
日本語にしても大文字の略語にしても、、、。
SDGsとは?
https://imacocollabo.or.jp/about-sdgs/
掲げる17の目標の一つひとつが切実すぎて
問題が大きすぎて無理!不可能!って思ってしまいそうになります。
本来楽観的な人間ですが、、、(-_-;)

毎日色変わりで咲き続けるアメージンググレイ

やたらとあちこちに植えています
あちこちで豪雨の被害が。
心からお見舞い申し上げます。
夫の出身地である地方でも川が氾濫し何回もテレビニュースに。
梅雨前線に台風が加わるというのが最近珍しくなくなったパターン。
台風は秋というのが私たちの子供のころの常識。
台風ももう20を数えるくらいになって日本に上陸した気がする。
まだ発生したばかりの2号や3号のコースになるなんて。
環境破壊と異常気象がさらなる自然破壊となって深刻。
夫の実家近くは昔から大雨ですぐ浸水をしていたそうだが
最近は下水道も整備されてそういうことも無くなっていたのに、、、。
舅も姑も亡くなり、実家も処分して今は彼の故郷にも縁が薄くなってしまいました。
あまり親戚づきあいもないので心配でお見舞いの声をかける方もないのですが
それでも特別に気になります。
異常気象や環境破壊とともに
人間関係や地域とのつながりも希薄になってきているのを思うと
人間そのものの存在がぐらついている気がします。
自然も人間関係もいつの間にか変化しましたが
修復は難しいし、時間もかかります。
短絡的な解決じゃなく長期のビジョンでかじを取る必要が。
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」と
最近盛んにSDGsと言われていますが
何だか緊急性が具体的に迫ってこないのです。
日本語にしても大文字の略語にしても、、、。
SDGsとは?
https://imacocollabo.or.jp/about-sdgs/
掲げる17の目標の一つひとつが切実すぎて
問題が大きすぎて無理!不可能!って思ってしまいそうになります。
本来楽観的な人間ですが、、、(-_-;)
- 関連記事
-
-
たまにはカルディア 2023/06/04
-
テレビの前にテーブル椅子席 2023/06/03
-
梅雨前線に台風で豪雨 SDGsって? 2023/06/02
-
Wi-Fiニューロ光からケーブルテレビに 2023/05/31
-
免許更新 2023/05/30
-