fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

今度は肺の再検査 

6月1日
6.1えきなせあ
せっかく咲いたエキナセアがあまり目立たない

6.1墨田の花火3
もうすっかりアジサイの季節
墨田の花火

6.1アジサイ
ごく普通のピンクアジサイ


1日だけど料理会が8月はお休みなので調理室の申し込みはなし。
それだけで少し解放された気分。

もう6月になってしまった。
自覚症状のない病気で今年は思いがけず2度の入院。
それにしても病院通いが増えた。
医療費を使わない使わせない仲間づくりがモットーだったのに。

今日は9時から肺の定期検査。
CTを撮ったら影が大きくなっていると言われた。

入院した際に撮ったCTでも指摘されていたので
やっぱりそういうことなんでしょうが
やはり自覚症状はないので
本人的には、、、?
でも先日以前の健康診断結果を見返していたら
胃も肺も2014年くらいから要観察や要精密検査に引っかかっていて
大事に見守りながら育ててきたってわけ(-_-;)

胃は1年ごとに胃カメラの検査
肺は6か月ごとにレントゲンとCTを交互に。

やっぱり10年の経過と
昨年の母の自宅介護の負担が重なったのが
要治療に契機になったのかも。

コロナワクチンの影響はないのかなとも少し気になっている。
手術は問題なくても併発する感染症が怪しい。
全く関連性がない箇所に
2回とも同じ経過と症状で発症するなんてことあるのかな。
しかも先生方が前例がないと首をかしげる。

肺ももう少し精密な検査をすることになった。
そのためもう一度レントゲンを撮ったり、
血液検査も。

支払いも7000円を超えた。
2割負担だからあとは税金に頼ってご迷惑をかけることに。
申し訳ないし怖ろしい。
時間もかかって12時を回って気分的にも落ち込んでいたら
夫が迎えに来てくれて
次男夫婦からはランチのお誘い。

人気の定食屋だという店に行ったら1時近くなのに満員で40分以上待ち。
30年ほど前からあるお店だけど
行ったことがなくて
今とても流行っていることを知ってうれしかった。

次回夜にでもということにしてエキナカのすし屋に。
6.1銀蔵寿司2
3人はボリューミーなセット1000円

6.1銀蔵寿司
私は味噌汁に茶碗蒸し付きの握り980円








関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ