fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

免許更新

5月30日
5.30フェアリー
フェアリーガよく咲いています

5.30クレマチス1
ナニワイバラをカットしたせいか今年はクレマチスが元気です。

5.30ブルースター
ブルースターが宿根草のように大きくなって毎年花を咲かせている

5.30クレマチス3
少し時期がずれて反対側にもクレマチス

6月が誕生月なので早めにと運転免許の更新に行ってきました。
2月に高齢者講習も済ませていました。

返上ということも選択肢にありの年齢ですが
まだ山に登れる間は車も利用したいと思っています。

下山したところですぐ車に乗れるというのは
高齢者にはというか我々夫婦には必須です。

下りに弱いのでバスの時間を気にして急ぐなんてことは出来ません。
登山口から駅まで歩くとなるとそれも大変です。
できるだけ山の往復だけにエネルギーを使いたいです。

料理会にも車がないと買い物の材料運びも出来なくなります。
誰だって車の便利さは捨てがたいと思いますが
一方で事故も怖いです。
被害者になるのも加害者になるのも避けたいです。

より慎重に運転しようと夫婦で話してはいます。
お互いに相手の技術のチェックは厳しいです。
お互いに命を預けていますから。
最近助手席でも居眠りをしないようにしています。

寿命と一緒でいつもいつまでというリミットが念頭にあります。

ところで朝免許更新に写真がいるものと思って
写真のスキャンをしてそれを3×2.4cmにするのにえらく時間がかかりました。

最近スキャンをしてなくてその方法をすっかり忘れていました。
ようやく用意して持って行ったら
現地で写真を撮るのでした。

朝のドタバタは何だったんだ!
おまけに写真は用意しているつもりで
マスク時代に身に着いたノーメイク状態で普段着のままでかけていました。
正真正銘の後期高齢者の素顔で写っていました。

こういう思い違いも恐ろしいです。
全く高齢者の不安と心配はきりもありません。



関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ