にんにく収穫
5月25日

掘り上げたニンニク干しました

ジャンボニンニクも少し混ざっています。
家庭菜園で是非育ててみたいものにニンニクとショウガがありました。
3年前農協に種しょうがを予約して
まずしょうがに挑戦しましたが全然大きく育てられませんでした。
それで一昨年からニンニクに挑戦。
家にあった芽の出たニンニクでも何とか昨年丸いのが数個採れました。
それで昨年はユーチューブも見て
メルカリで国産の種ニンニクにも使えるというのを買って挑戦しました。
場所が狭いので20個ほどです。
残りは料理に使いました。
2/3ほど葉が枯れていたので多分収穫適期ないしはちょっと遅め(?)。
おおそれらしくできていました。
お隣との境界の50㎝幅のくらいの狭いところに無理やりなので
あまり期待はしていいませんでしたが
できると嬉しい。
来年はもっと植えようなんて思ってしまいます(^^♪

掘り上げたニンニク干しました

ジャンボニンニクも少し混ざっています。
家庭菜園で是非育ててみたいものにニンニクとショウガがありました。
3年前農協に種しょうがを予約して
まずしょうがに挑戦しましたが全然大きく育てられませんでした。
それで一昨年からニンニクに挑戦。
家にあった芽の出たニンニクでも何とか昨年丸いのが数個採れました。
それで昨年はユーチューブも見て
メルカリで国産の種ニンニクにも使えるというのを買って挑戦しました。
場所が狭いので20個ほどです。
残りは料理に使いました。
2/3ほど葉が枯れていたので多分収穫適期ないしはちょっと遅め(?)。
おおそれらしくできていました。
お隣との境界の50㎝幅のくらいの狭いところに無理やりなので
あまり期待はしていいませんでしたが
できると嬉しい。
来年はもっと植えようなんて思ってしまいます(^^♪
- 関連記事
-
-
ガラス窓に蜂の巣 2023/06/11
-
アメリカセンダン草だった 2023/06/06
-
にんにく収穫 2023/05/25
-
ヤマボウシ伐採じゃなく剪定 2023/05/14
-
違うでしょう? 2023/04/17
-