ジューンベリーの収穫とジャム作り
5月24日

今年はジューンベリーに実がたくさんなった。
白い花も素敵だけれど、実もとても美しく
しかもその実でジャムが作れるなんて。
小さな苗木から育てて何年目だっけと思いきや
ブログを見返すと買ったのは2011年の1月でした。
(今どきのブログの検索って本当に便利)
思えば東日本大震災の年だったんだ。
そして今年で12年目。
あまり大きくならない花木とはいえ
結構大きくなってきて
さてこれからどうすべきかは悩ましいところ。
これ以上木は大きくしたくないけれど
花と言い、実と言い、姿と言いどれも魅力。

入院している間にも熟れていると思って気になっていたが
かなりの数なので
今日夫にとってもらった。

収穫作業も結構骨が折れる。
逆に夫は意地になってℤwン部とてしまいそうだけど
高い方は危ないし、鳥たちの分も。

量ったら650g。
400gと265gとで2回作った。

あちこちの右―チューブやレシピを見て
ジューンベリー 400g
キビ糖 130g(約30%)
リカー 100cc
レモン果汁 大さじ2

フライパンにベリーの実に砂糖とリカーを振りかけて10分。
弱火で煮込んで皮がはじけてきたらミキサーにかける。
種の実離れをよくするため。

それを裏ごしして再び火に。
これなかなり忍耐の作業でした。

なんかもったいない気がする、、、。

行き先が決まっているところが3軒。
時間の割にささやかです。
季節と自然の恵みをいただく喜びこそが!!
何物にも代えがたい!!。
お味は期待ほど特別な味わいはなく
30%の砂糖でも甘みは充分でした。

今年はジューンベリーに実がたくさんなった。
白い花も素敵だけれど、実もとても美しく
しかもその実でジャムが作れるなんて。
小さな苗木から育てて何年目だっけと思いきや
ブログを見返すと買ったのは2011年の1月でした。
(今どきのブログの検索って本当に便利)
思えば東日本大震災の年だったんだ。
そして今年で12年目。
あまり大きくならない花木とはいえ
結構大きくなってきて
さてこれからどうすべきかは悩ましいところ。
これ以上木は大きくしたくないけれど
花と言い、実と言い、姿と言いどれも魅力。

入院している間にも熟れていると思って気になっていたが
かなりの数なので
今日夫にとってもらった。

収穫作業も結構骨が折れる。
逆に夫は意地になってℤwン部とてしまいそうだけど
高い方は危ないし、鳥たちの分も。

量ったら650g。
400gと265gとで2回作った。

あちこちの右―チューブやレシピを見て
ジューンベリー 400g
キビ糖 130g(約30%)
リカー 100cc
レモン果汁 大さじ2

フライパンにベリーの実に砂糖とリカーを振りかけて10分。
弱火で煮込んで皮がはじけてきたらミキサーにかける。
種の実離れをよくするため。

それを裏ごしして再び火に。
これなかなり忍耐の作業でした。

なんかもったいない気がする、、、。

行き先が決まっているところが3軒。
時間の割にささやかです。
季節と自然の恵みをいただく喜びこそが!!
何物にも代えがたい!!。
お味は期待ほど特別な味わいはなく
30%の砂糖でも甘みは充分でした。
- 関連記事
-
-
続バズレシピ 2023/07/05
-
バズレシピってなんじゃ 2023/07/03
-
ジューンベリーの収穫とジャム作り 2023/05/24
-
東西ケーキ自慢(?!) 2023/05/13
-
ジギタリス3色 中華の人気店 2023/05/12
-