fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

男の料理会4月

4月12日
4.12料理会5
今日のレシピ:山芋のスープ・新キャベツと豚バラの塩麹炒め・アスパラとチーズの春巻
ちくわの磯部揚げ・たけのこご飯・パイナップルケーキ
それにメンバーさんが残り物で一品加えてくださいます(^^♪

雨予報だったけど晴れに近い曇りって感じで
傘は全然いらずに助かった。
やっぱり足元の悪い雨の日は出かけるのに面倒かなって気になる。

体調の悪い方2名と都合の悪い方2名で参加者11名。
1名の方はもう参加は無理になってメンバーは15人に。
16年目になって自分もだけどメンバーさんの高齢化も進んで
参加自体が難しい方も。
お料理って足り続けになるし、刃物や高温のものや重い道具も使うので意外と体力がいります。

最近はいつまで続けられるか?
いつまで続けるか?
ハムレット的悩み・・・(-_-;)

でも遠くからでもわざわざ来てくれる妹を筆頭に楽しい会なら
まだ続けられるし続ける意味もあるかも。
私自身も皆さんに随分支えられている。

4.12料理会3
スイーツ班。いつもスイーツ担当の方もいらしゃいます。

4.12料理会4
18個出来上がりました。方がないのでプリン型ですが、、、。
小麦粉と同量の四つ葉の無塩バターで味はばっちりです。

4.12料理会2
それぞれレシピを見て分担を決めて手際よく

4.12料理会
やっぱりお料理って楽しいですよね。
みんなとても熱心!!

山芋のスープはウ・ウエンさんのレシピです。
やはり最近料理にはまっている夫のおすすめレシピです。
磯部揚げと春巻きは両方とも揚げずにオーブンで調理します。
オーブントースターを使える簡単料理です。
パイナップルケーキは2月に台湾に行った次男の台湾定番の
お土産のケーキを再現しました。
タケノコは妹のこのみの薄味でした。
私はもう少し濃い方がおいしいと思うのですが、、、。
料理会は好みよりとりあえず平均値で味を知ることが目的です。

そしてメンバーさんから今日の料理は手に入りやすい素材でよかったの声が。
ということはいつも手に入りにくい粗剤が多いということでも。

多分男性はあまり知らないかなと思うものを知ってほしくてわたしはよく選ぶので
確かに反省材料です。
今回でも塩麹と柚子胡椒。
いまだに試行錯誤です。
お声をかけてくださって気づきがあってよかったです。





関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ