高尾山のニリンソウ・タカオスミレ・桜
4月9日

高尾山 1丁平付近 山桜ももう終わりです
わが家でもニリンソウが咲き出して
早くいかないととようやく晴れたので高尾山に。
日曜なので娘も一緒。
娘と待ちおあわせていつもより時間が遅く10時過ぎに。
日影沢からスタート。
シーズンなのでいつもの山歩きだけでなく花探しのグループも多数。
昨日結構夜半にも強い雨が降ったので道も濡れているし
花がまだ俯いたり閉じたまま。
日差しが出てくるにしたがって
だんだんニリンソウも開いてきた


タカオスミレもほぼ終わりかけで
日陰のところにわずかに残って咲いていました

1丁平まで登ると一気ににぎやかになりました。
ここでお茶休憩をしましたが
日差しが強くて陽だまりを探すより日陰にという感じでした。

11時42分
大好きな桜スポットもミツバツツジも桜も終わって残念でした。

高尾山頂はちょうどお昼時で人出であふれていました。


富士山が何とか見えました

何度も高尾山には来ていますが
こんなに満員の山頂は初めてというくらい混んでいました

山彦茶屋でランチ。
冷やし山かけそば、カレー、天かすそばにおでん

帰りは娘は4号路経由でリフトで
我々はいろはの森コースで下りました。
帰りは久しぶりに花屋のあるHCによって
苗をゲットしました。
歩数は14249歩でした。
なぜかリフトで帰った娘の歩数の方が多かったのは謎です。
カウント自体が参考程度ではあるのでしょうが、、。

高尾山 1丁平付近 山桜ももう終わりです
わが家でもニリンソウが咲き出して
早くいかないととようやく晴れたので高尾山に。
日曜なので娘も一緒。
娘と待ちおあわせていつもより時間が遅く10時過ぎに。
日影沢からスタート。
シーズンなのでいつもの山歩きだけでなく花探しのグループも多数。
昨日結構夜半にも強い雨が降ったので道も濡れているし
花がまだ俯いたり閉じたまま。
日差しが出てくるにしたがって
だんだんニリンソウも開いてきた


タカオスミレもほぼ終わりかけで
日陰のところにわずかに残って咲いていました

1丁平まで登ると一気ににぎやかになりました。
ここでお茶休憩をしましたが
日差しが強くて陽だまりを探すより日陰にという感じでした。

11時42分
大好きな桜スポットもミツバツツジも桜も終わって残念でした。

高尾山頂はちょうどお昼時で人出であふれていました。


富士山が何とか見えました

何度も高尾山には来ていますが
こんなに満員の山頂は初めてというくらい混んでいました

山彦茶屋でランチ。
冷やし山かけそば、カレー、天かすそばにおでん

帰りは娘は4号路経由でリフトで
我々はいろはの森コースで下りました。
帰りは久しぶりに花屋のあるHCによって
苗をゲットしました。
歩数は14249歩でした。
なぜかリフトで帰った娘の歩数の方が多かったのは謎です。
カウント自体が参考程度ではあるのでしょうが、、。
- 関連記事
-
-
高尾山でクマガイソウとしゃくなげ 2023/04/29
-
南高尾は1/2でも疲れた 中沢峠から高尾山口に 2023/04/27
-
高尾山のニリンソウ・タカオスミレ・桜 2023/04/09
-
高尾山にハナネコノメ探索 日影沢~蛇滝~琵琶滝 2023/03/15
-
高尾山に早春の花探し裏高尾から野草園 2023/02/25
-