メダカに卵 クリロー後片付け
4月5日

ハナミズキが咲き出した。
去年よりはわずかに花数が増えた。
いよいよメダカに卵がついて来た。
今年は増やさないと現在9匹。
このままだとじり貧。
卵を着生するための藻を買いに行ったけど
まだ売ってなくてホテイソウを買ってきておいた。
小さな鉢に水も入れて用意していたのでその鉢に1日隔離。
卵がついてなければ元の鉢にお返し。
だいたい2週間で孵るのでじっとお待ちします。
まだ少し寒い日も多いので温度が足りないかも。
まあ5月になれば慌てなくてもたくさんの卵を産むでしょう。
クリスマスローズの新しい葉が大きく育って場所塞ぎなので
古い葉と残っていた花たちを全部切った。
既に大きな種になっているのもあったけど花も葉も早くカットした方がいいみたい。

咲き終わったお仲間
ミモザ・チューリップ・クリスマスローズ
ビオラもそろそろ盛りは過ぎたかな

こちらも目いっぱい咲いている。

あふれんばかり。

そしてわが家育ちの種からビオラはまだこれからです。
自分が好きな色味はこの辺にあるんだなと思う。
去年と同じ色味をことしも買っている。

ハナミズキが咲き出した。
去年よりはわずかに花数が増えた。
いよいよメダカに卵がついて来た。
今年は増やさないと現在9匹。
このままだとじり貧。
卵を着生するための藻を買いに行ったけど
まだ売ってなくてホテイソウを買ってきておいた。
小さな鉢に水も入れて用意していたのでその鉢に1日隔離。
卵がついてなければ元の鉢にお返し。
だいたい2週間で孵るのでじっとお待ちします。
まだ少し寒い日も多いので温度が足りないかも。
まあ5月になれば慌てなくてもたくさんの卵を産むでしょう。
クリスマスローズの新しい葉が大きく育って場所塞ぎなので
古い葉と残っていた花たちを全部切った。
既に大きな種になっているのもあったけど花も葉も早くカットした方がいいみたい。

咲き終わったお仲間
ミモザ・チューリップ・クリスマスローズ
ビオラもそろそろ盛りは過ぎたかな

こちらも目いっぱい咲いている。

あふれんばかり。

そしてわが家育ちの種からビオラはまだこれからです。
自分が好きな色味はこの辺にあるんだなと思う。
去年と同じ色味をことしも買っている。
- 関連記事
-
-
かぶってしまったクレマチスとナニワイバラ 2023/04/10
-
梅の木2本バッサリ。 2023/04/06
-
メダカに卵 クリロー後片付け 2023/04/05
-
梅月でランチ お花は好きですか? 2023/04/04
-
ツルコザクラとツルハナシノブ 2023/04/03
-