海棠もジューンベリーも咲き終わり
4月2日

海棠ももう葉が出てきて花は開き切ってしまいました。

3月23日の海棠
10日余りで終わってしまうのですね。

こちらは親木から出ていたひこばえを育ててみたもの。
数年たつとちゃんと花を咲かせこちらも大きくなってきました。
木は植えないことに決めているし、大きくさせないようにと思っているのですが
むげに切るのもなんてつい植えてしまう意志薄弱さがかなしい。
1日留守をしただけなのに春の庭はムクムク動いています。

グランドカバーのつもりのラミウムも強すぎて困りものですが
この時期可愛い花を咲かせてくれます。

イベリスも元気です

ミヤコワスレとムスカリ
ミヤコワスレも意外と強くて株が増えています。
ムスカリは球根でいつの間にか増えています。
もっと強いのがハナニラで至る所に咲いては下部を増やして広がって
結局庭の景色がぐちゃぐちゃになってしまいます。
誰ももらってくれないし
捨てるのはやっぱり忍びないので線路沿いに移植したりしています。
そこではまだ活着してないみたいですけど、、、。

海棠ももう葉が出てきて花は開き切ってしまいました。

3月23日の海棠
10日余りで終わってしまうのですね。

こちらは親木から出ていたひこばえを育ててみたもの。
数年たつとちゃんと花を咲かせこちらも大きくなってきました。
木は植えないことに決めているし、大きくさせないようにと思っているのですが
むげに切るのもなんてつい植えてしまう意志薄弱さがかなしい。
1日留守をしただけなのに春の庭はムクムク動いています。

グランドカバーのつもりのラミウムも強すぎて困りものですが
この時期可愛い花を咲かせてくれます。

イベリスも元気です

ミヤコワスレとムスカリ
ミヤコワスレも意外と強くて株が増えています。
ムスカリは球根でいつの間にか増えています。
もっと強いのがハナニラで至る所に咲いては下部を増やして広がって
結局庭の景色がぐちゃぐちゃになってしまいます。
誰ももらってくれないし
捨てるのはやっぱり忍びないので線路沿いに移植したりしています。
そこではまだ活着してないみたいですけど、、、。
- 関連記事
-
-
梅月でランチ お花は好きですか? 2023/04/04
-
ツルコザクラとツルハナシノブ 2023/04/03
-
海棠もジューンベリーも咲き終わり 2023/04/02
-
免許更新知能検査 満点ならず 多摩霊園でお花見 2023/03/29
-
もう桜咲いてます 2023/03/20
-