fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

金冠山(沼津)から柿田川公園に 

4月1日
4.1金冠山4
沼津金冠山(812m)からの富士山
たった一つの雲が富士山に張り付いて取れない(-_-;)

朝ぶろの後朝食を済ませて金冠山登山口の達磨山レストハウスに。
予想通り。雲一つない快晴。

宿からは長岡から修善寺経由で小1時間かかった。
9時過ぎにレストハウスに。

4.1金冠山
8時25分。レストハウス横に登山口があります。
1.7km。30~1時間のお手軽コースです。

4.1金冠山2
しかも芝生のこんな歩きや牛コースが続きます。
近くにゴルフ場があるのでゴルフ場に迷い込んだのかと思うくらいです。
マメザクラとあしびがいっぱい咲いています。
伊豆半島や富士の南側は馬酔木がどこでも見られます。

4.1金冠山7
10時5分山頂に。我々のゆっくり歩きでも40分。標高差170mです。

4.1金冠山3


4.1金冠山5
内浦湾に沿っては沼図アルプスが並んでいます。
前回3月22日に香貫山(193m)と鷲頭山(391m)に登りました。

4.1金冠山17
手前は翌日登った発端丈山(407.8m)。

4.1金冠山6
駿河湾を隔てて南アルプスが見えています。

4.1金冠山12

4.1金冠山11
眼下には戸田湾が見えています。
肉眼でも携帯のカメラでもアップは難しいです"(-""-)"

4.1金冠山18
粘っても富士山の雲は動いてくれません
コーヒーだけ飲んで
10時半下山です。

4.1金冠山13
向かいの山が達磨山のようです。

4.1金冠山15
山道には蕨がいっぱい出ていました。

4.1金冠山16
11時7分下山。


帰りは蕨取りを楽しんで登りと同じ時間かかってしまいました(^^♪

そしてその後沼津まで戻って国道1号線で三島方向に。
柿田川公園に立ち寄ります。

2007年の8月に学生時代のバスケットの仲間と富士登山した折に一度行ったことがあり、
もう一度ゆっくり行ってみたいとずっと思っていました。

昨年その富士登山の時のリーダーだった方が亡くなって
その思いが急に強くなっていました。

覚えているようで覚えていないようで、、、。
4.1柿田川公園
このゆったりした透き通った流れが国道1号線の下に突然現れる

4.1柿田川公園3
流れのあちこちに湧水がみられる。

4.1柿田川公園4
怖ろしいほどの透明な井戸は昔紡績工場の井戸として使われていた。

4.1柿田川公園5
蓋うtの井戸からも湧水が。
昔は船着き場だったとか。

4.1柿田川公園6
あちこちからふつふつと湧水が見られ、そこにアユが何匹も集まっていたけれど
この写真じゃ全然わからない(-_-;)

4.1柿田川公園7
流れの中に梅花藻が。まだ花は咲いてなかった。

富士山が作り出す自然の神秘と美しさに圧倒される。
そして一緒に旅した仲間を思い出す。

沼津のICから帰路に。
スムーズに帰れてほぼ2時間。
休憩もせずに夫は運転してくれた。

金冠山で採った蕨
4.1柿田川公園2
早速あく抜きをして一晩水に浸けておいた。
ちょっと細くて堅そうだった。

今日の歩数は10989歩。

旅行とが関係ないのですが
今日は1日で調理室の予約日。
携帯からはうまく撮れないと心配で
次男に頼みました。
9時きっかりに予約を完了してくれてほっとしました。
そういえば4月1日はエイプリルフールだけど
最近はあまり本気で楽しむ人はいなくなりましたね。


関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ