fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

沼津アルプス最高峰鷲頭山に

3月11日
香貫山から海岸線に沿って南に。
鷲頭山の登山口はいくつかありますが
最初沼津御用邸の公園からスタートのつもりでしたが
登山口までかなりの距離がありそうなので
多比バス停からの登山口に。

駐車場がないのでかなり迷いましたが
結局登山口近くに路駐できました。

3.11鷲頭山
鷲頭山の登山口  11時34分

柑橘類の栽培の農道でもあるような山道を登ります。

3.11鷲頭山2
11時52分農道と山道の分岐です

3.11鷲頭山3
陽だまりにはフデリンドウが咲いていました。
伊豆半島の根元とはいえやっぱり暖かいです。
先週の飯盛山には雪が残ってました。

3.11鷲頭山4
山頂が見えてきましたが、結構遠くて高そうです。標高391mですが低山と言っても手ごわそうです。

3.11鷲頭山5
13時25分山頂です。
アップダウンや鎖にロープなど結構きつくて我々は2時間弱かかりました。
なのに展望がいまいちでがっかりでした。

3.11羽葦津山山頂

山頂は少し広くて休憩するにはいいとしても
展望は明らかに香貫山です。
北行きと南行きの沼津アルプスの最高峰で中間点に当たるのでしょうか。
結構にぎやかでした。

3.11鷲頭山7
1時半。せっかく沼津に来ておいしい魚が食べたいところですが
時間が中途半端なので持参のカップラーメンを食べました。

2時前に下山。
先ほどきついと感じた登りは
舌が少し濡れていることもあって滑りやすく歩きにくかったです。

3.11鷲頭山9
いつもながら大した斜度には見えませんが
サイ平行為して撮る田中陽希のカメラマンが欲しいなんて冗談を言いながら下りました。

3.11鷲頭山10
結構な岩場もありました。

私は意外と変化があって好きでしたが
夫は岩場は苦手なのと眺望がないことでこの山は
お気に召さない風でした。

3.11鷲頭山11
15時13分登山口に。

ここから今日のお宿の長岡温泉に。
16時には着いて温泉でゆったりと疲れを取ることができて何よりでした。

お食事はエコノミーなコースでシンプルでした。
高齢者でそんなに量は食べられないし
山小屋だってOKなので食事に温泉つけば文句ありません。
3.11長岡温泉

久しぶりに山の疲れと温泉のお陰でゆっくり眠れました。
歩数は17176歩。
低山だと結構歩いたつもりでもなかなか20000歩まではいきません。

※遅まきながらのアップです。





関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ