fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

千葉でいすみ鉄道に乗る

2月3日
2.3大多喜
夷隅郡大多喜町の大多喜城

2.3いすみ
いすみ鉄道

朝7時に出たのに二回もバック。
1度目はストーブ切ったっけ?
危険というのもだけどこの間のガス代に仰天して
つけっぱなしだとどうなるか?
想像しただけで 即Uターン。
鍵かけたっけ?電気消したっけ?
すぐ気になるのに出かける時もう一度の念押しをせずに出かけてしまった(-_-;)

ブーブ―言いながらついでに俺の部屋も見ておいてくれという
夫も自信ないんだよね"(-""-)"

そして今度はさっきよりかなり進んだところで財布を忘れたと気づく。
今回は現金よりも財布の中の免許証がないと!
今回の旅行は旅行支援を使うので身分証明書とワクチン接種証明が必携。
またもやUターン。

いつになったら出発できるのやら
行く前に疲れてしまう。
年取るってこういうことやと身をもって知るわけで、、、"(-""-)"

なんかもう8時過ぎになって
都心に入るころにはもう渋滞時間が過ぎて道路が空いて
時間的には変わらないかもなんて変に負け惜しみ"(-""-)"

アクアラインも過ぎるころには時間が遅くなったのと
天気が悪いので
予定を変更していすみの大原に言って食事をすることに。

大原漁港で取り立てのタコの刺身とタコ飯を食べるというのが
今回の旅行の目的の一つ。
2.3いすみ3
いすみ大原漁港
伊勢エビやタコで有名です。

漁港入り口にある夷隅(いすみ)漁港直営店に。
イセエビはシーズンじゃないのかお料理に提供もなsく、生簀にもいませんでした。
いてもお値段次第で食べられる確率は低いですが、、、"(-""-)"

5種盛の刺身定食とタコの天ぷら定植。
それぞれのご飯はタコ飯に。
2.3いすみ2

タコ飯も刺身も思ったほどのお味ではなくて二人してちょっとがっかり。
タコの天ぷらはおいしかったそうです。

それからいすみ線に乗りたい私を大原駅まで送り夫は車で大多喜に
菜の花や桜の中を行くいすみ線が有名ですが
今はまだ冬枯れの景色で残念でした。
でもローカルな味わいはひときわ。
菜の花や桜の盛りのころに是非来たいものです。

大原駅から同乗したのは2人と親子の家族3人連れ。
みんないすみ線にわざわざ乗りに来られたという感じで
本来の利用者は途中の駅から何人かという感じでした。

2.3いすみ4
いすみ鉄道は大原駅から上総中野駅までの14駅26.8km
私は大多喜駅までの切符を買いました。550円。

2.3いすみ6
途中駅の駅看板。

電車でも車でも大原から大滝までは約30分。
大多喜町の役場に車を止めて先に来ていた夫と駅前で合流し歩いて大多喜城に。

歴史に弱い私にはあまり詳細は理解できないのですが
徳川家康の重心四天王の一人とうたわれた本多忠勝10万石の居城だそうで
大河ドラマの誘致に躍起となっている方々がおられるみたいです。
今年の大河ドラマはどういう役回りなんでしょうね。

現在のお城は1975年に建てられたそうで
城内は県立博物館の分館分館になっています。
ただし今は休館中で城内には入れませんでした。

この街も城下町らしいたたずまいが残る一画があり
駅すぐ近くには大手門が移築されていてその景観が独特です。
2.3大多喜

大多喜町観光後は勝浦に。
予約したホテルが混んでいて夕食が5時20分。
その前にお風呂に入るにはということで3時半にはチェックインです。

2.3勝浦に
食い意地は張っているけれど
量は食べられない我々にはちょうど負い量で味も良くてよかったです。

いつも早寝とはいえ食後の時亜kンは持て余し気味。
と心配でしたがやっぱり早く寝て、途中もう一度のお風呂と朝ぶろで結構なことでした。



















関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ