fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

町田七国山

1月28日
1.28七国山8
七国山(町田)128.4m。
町田は里山風景があちこちに広がるので特別感は全然ありません。

久しぶりに若と高尾山に登ろうと約束したのに
最強の寒波がやってきてしまった。
ツイッターによると9時現在-3度だと。

天気は冬の真っ青な青空だけど
氷点下以下に冷え切った山は
うっすら雪に路面凍結。
年寄りにも子供にも危なすぎる。

それで一度行きたいと思っていた七国山に。
沢野ひとしさんの本に何度か出て来るけど
どこだかわからなくて、、、。

薬師池公園に車を止めてぼたん園方向に。
1.28七国山2
ボタンの季節にゆっくり来たいです。

1.28七国山
その前にはふるさと農具園。

そしてファーマーズセンターを経て七国山に。
町田って色々施設が豊富だね。

その途中に新田義貞が掘ったという鎌倉井戸が。
すっかり埋まってしまっていて看板だけがりっぱ。
1.28七国山5

1.28七国山6

肝心の七国山は入り口はわかったものの山道はなく
適当に登って2,3分で山頂。
1.28七国山7


七つの国が見晴らせたという眺望は今はゼロ(-_-;)
お散歩途中の方が
西斜面の農地からはスカイツリーや東京タワーもよく見えるとスポットを教えてくださいました。

そこからか、「鎌倉古道上の道を野津田方向」に。
1.28七国山9

歩きやすい落ち葉の道でしたが割と短くてすぐ
住宅地に下りてしまいました。

古道の雑木林の隙間からは丹沢方向の山もチラチラ。
立派な竹林もありました。
1.28七国山10


ところで住宅街に入ると一度来たような見覚えが。
もうここは母の老人ホームに近くて
一度この近辺の郵便局に来たことが、、、。
急に懐かしい景色になりました。

住宅街から鶴見川にそして野津田車庫まで。
ルートは野津田公園まで続いていますが
おなかが減ってきたので
ここから牡丹園方向に戻って薬師池の駐車場に。

ランチはくら寿司で。
うにとまぐろが目当てです。
うにが大好きなのに知床でうに丼が5000円もして
高すぎると夫が食べさせてくれなかったことが今に尾を引いています"(-""-)"

その前に行った利尻では1500円だったので
その差があまり大きかったこともありますけど、、。

食い意地が張っているので食べ物の恨みは死ぬまでって感じ((+_+))
食べられるときに食べておかなくては。

そういえばスシローはうにがよく品切れで
後でおトリに使ったとの悪評が流れ
気分を害し最近は足が遠のいています。

母の元気なころは一緒に何度か行きましたが。
母もうにやいくらが好きでした。
まあ柔らかいということあって。

母が一人暮らしの時は一人でも入れるお寿司屋さんと
スシローを気にいっていましたが、、。

夫は10皿以上も食べて
運動した後でたくさん食べれたと喜んでいました。

運動と言っても2時間弱のぶらぶら歩きで歩数は8535歩でした。
温かい日差しで風もなく気持ちのいい散歩でした。





















関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ