fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

蝋梅に水仙

1月23日
1.23蝋梅

何だか明日から大寒波襲来とか?
最近かつてなかったような暑さや寒さや豪雨ばかりなのであまり特別感はないけど、、、。

とにかく大寒なので当たり前に寒い。
でも散歩途中のお宅の2軒で蝋梅を見つけた。

蝋梅の花は春に先駆けて咲くし、独特の乾いた透明感のある花の色も香りも素敵。
それで垣根越しに鼻を花に持って行ったら別の香り。

そばに咲いている水仙だった。
水仙の香りの方がずっと強いみたい。
1.23水仙
でも寒さのさなか春のかおり一杯で
もう春がそこまでって気がした。

我が家の庭でもようやくクリスマスローズが立ち上がってきた。
今のようにいろんな品種が出る前からの全く原種に近いので
すべて地味目だけれど。
1.23クリスマスローズ

初めてクリスマスローズに出会ったのは
山上るい先生の作られた造花でだった。
1.23クリスマスローズ2

先生の原宿のスタジオに行くまでの裏小道にそれは咲いていた。
名前のハイカラさ(死語かなあ)とうつむきかげんの咲き具合が
先生のハートを一瞬でとらえたことは想像に難くない。
1.23クリスマスローズ3


そしておしゃれな名前を唱えながらわが家にも植えたのだけれど。
思い起こせばもう40年も前のこと。
るい先生の花のセンスに夢中になったころだった。
まだ小さかった子供3人抱えて苦労して月1回のお稽古に通った。

夫はクリスマスズロース
とうれしそうにそのなまえを変じて覚えていた。
全くデリカjシーのないおっさんだ。
蝋梅も老梅と思っていたし・・・。

花の名前が覚えられない人なのにこの花の名前だけは忘れないみたいですけど(-_-;)

来月になれば 蝋梅も梅も。
いっせいに咲くはず。

夜久しぶりにハンバーグを焼いた。
夫はステーキ派なのであまり好まないけれど
一応おいしいと言っていた。

実は私はガストの“感動ハンバーグ”が食べたかったのだ。
ネットで確かにおいしいという記事を何度か見た。

安めのファミレスなのに値段も1680円とかなりの高め。
だけど行けない間に期間限定メニューで終了してしまった。

ハンバーグのおいしさはどこにあるのか知りたかった。
昔、生の玉ねぎのみじん切りから
良く炒めた玉ねぎのみじん切りに変えただけで
ハンバーグが格段においしくなって感動した。

今は感動ものも秘伝の味もレシピは意外と公開されていてすぐ手にはいるけど
本当の味は食べてみないとね。

再企画があったら次回は迷わず早々に食べに行こう!!
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ