fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

男の料理会1月

1月11日
冷たいけど気持ちの良い青空。
珍しく14人の参加で3グループで。

体調不良のお二人と妹が不参加でしたが
新年を大勢の方とスタートできてよかった。

11.11料理会4
部屋全体がわさわさとにぎやかな感じ

11.11料理会
レシピとにらめっこで手順を頭に入れます。

11.11料理会2
和菓子イチゴ大福担当者

11.11料理会5
ばっちり人数分出来ました(^^♪

11.11料理会3
材料が多いので下ごしらえが大変です。

11.11料理会6
もっとにんじんを盛り付けに入れると彩がきれいなんですけど。

11.11料理会7
器が違うと随分雰囲気が違う

機能準備で充分チェックしたつもりでも揚げ物用のサラダオイルを忘れていました。
慌てて買いに走ったら
何と1リットル税込み494円。
この間まで値上げで320円くらいと思っていたのがもう500円なんですね。
しばらく買うのを躊躇してしまいました。
でもなくてどうする??

メニューから揚げ物が消えるかも"(-""-)"
いやいやそれじゃ料理会じゃないでしょう?

そうか家康もこうして考えていたのか?!(なんのこっちゃ)

会費の値上げ提案の声も今日はメンバーさんから上がりました。
何とか今の会費でこの値上げの時期を回避できないものかと
もう少し考えてみます。

料理の時間・手間・材料・季節・価格・全体のバランス・参加人数など
いろんな要素に頭をひねることが苦しみで楽しみ。

食料の搬入には夫が協力してくれるので大いに助かています。
車の送迎も駐車料金の節約に。
1時間240円ですから。

せっかく貧乏暮らしで身に付けた節約・やりくり術。
今がその試され時。

政府も金もないのにやたらばらまきさえすればいいという安易な方法で票稼ぎをせず
けなげな主婦のやりくり・工夫の知恵に学んでほしいものです。
(ちょっと飛躍しすぎ?)





関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ