筑前煮は懐かしい博多の味
1月10日

ミニバラコルダーナ:ミニバラは安いのでつい買っちゃう。
綺麗な深紅のつぼみがついていた。だけど全然開かなくて、、、。
おう!やっと開いたぞ!

干し柿を取り入れた。
昨年和歌山に行ったときに買ってきたもの。
23日には剥いて干したと思うのですでに18日。
しかしなんだかまだ口に渋みが残る気がする。
という訳で味見しながら日が経って柿の数はどんどん減って
どんどん小さくしぼんでしまった"(-""-)"
夫は「俺は(渋みを)感じないよ」とおいしいと喜んで食べるので
全部はずして冷凍した。
今冬の干し柿は3回。
大菩薩峠の帰りに買った百目柿が一番うまくいった。
母にも最期に食べてもらえたので何より。
2回目の取り寄せた柿は大きすぎて干してもジューシーすぎたし、
そして今回の抜けない渋み。
私的には新たな課題ができた。
今までは見様見真似でたまたまうまくできていただけだったのかな。
午前中に調理室の利用料の払い込みと団体登録の更新。
昨日済ませようと思ったのに祭日でもやってるのかなと思っているうちに
買い物に行って忘れてしまった。
全く一度に二つの仕事ができないんだから、、、(-_-;)
今日はまず最初に公民館に行って手続きを済ませてから
買い物の残りの分を買い足した。
夜には明日のメニューの試作で筑前煮。
4人前作ったのに完食。
明日皆さんに足りるかなと大いに心配・
夫は福岡に単身赴任していたことがあるので
郷土料理だと気づいたようで懐かしがっていた。

ミニバラコルダーナ:ミニバラは安いのでつい買っちゃう。
綺麗な深紅のつぼみがついていた。だけど全然開かなくて、、、。
おう!やっと開いたぞ!

干し柿を取り入れた。
昨年和歌山に行ったときに買ってきたもの。
23日には剥いて干したと思うのですでに18日。
しかしなんだかまだ口に渋みが残る気がする。
という訳で味見しながら日が経って柿の数はどんどん減って
どんどん小さくしぼんでしまった"(-""-)"
夫は「俺は(渋みを)感じないよ」とおいしいと喜んで食べるので
全部はずして冷凍した。
今冬の干し柿は3回。
大菩薩峠の帰りに買った百目柿が一番うまくいった。
母にも最期に食べてもらえたので何より。
2回目の取り寄せた柿は大きすぎて干してもジューシーすぎたし、
そして今回の抜けない渋み。
私的には新たな課題ができた。
今までは見様見真似でたまたまうまくできていただけだったのかな。
午前中に調理室の利用料の払い込みと団体登録の更新。
昨日済ませようと思ったのに祭日でもやってるのかなと思っているうちに
買い物に行って忘れてしまった。
全く一度に二つの仕事ができないんだから、、、(-_-;)
今日はまず最初に公民館に行って手続きを済ませてから
買い物の残りの分を買い足した。
夜には明日のメニューの試作で筑前煮。
4人前作ったのに完食。
明日皆さんに足りるかなと大いに心配・
夫は福岡に単身赴任していたことがあるので
郷土料理だと気づいたようで懐かしがっていた。
- 関連記事
-
-
たまにはヘルシー食 2023/02/02
-
甘夏ジャム作る 2023/01/26
-
筑前煮は懐かしい博多の味 2023/01/10
-
ホームべーカリーと電気圧力鍋は試行錯誤中 2023/01/04
-
お餅リベンジ 無水カレーも 2022/12/28
-