fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

硬いものが好き 喪中はがき準備

12月18日
12.17子宝草
子宝草
葉の回りの子供たちがぽろぽろ落ちてどんどん増える。
あやかりたい
人間もお金もとてもそういう訳にはいかない(-_-;)

ご近所の方が希望者に肉を一緒に注文して下さる。
わが家は冷凍庫も小さいので買いだめはできないので
ほぼ肉は生協。
生協の肉が十分おいしいと満足している。
後、肉好きな夫が買い物で自分の好きな肉を勝手に調達してくる。
私より主婦しているので安いが必須条件なので
お任せしていても家計上全然心配いらない。
逆に安もの買いの・・・の痛い経験も数多い。
まだ品質と価格のバランスの見分けはいまいち(-_-;)

それでもその方に時々購入をお願いするのが筋肉。
最近はなかなか手に入らないし、
夫は買ってこない。

電気圧力鍋を買ったので
それも試したくて今回は1キロ。
12.18筋肉
処理してくださっているので
一度だけ茹でこぼいしてから圧力鍋に。

12.18筋肉2
一口サイズに切って
今夜は大根と煮込み。

残りは冷凍してカレーかこんにゃくやゴボウと煮込む。
1キロで3回分。

筋肉は夫の実家で食べたおでんに入っていて病みつきに。
そういえば昔おでんに入っていたクジラのコロも好きだった。
最近全然見ない。
同じく硬くはないけど鯨のベーコンも好きだった。
鯨を食料にできないのはおかしいと
自然擁護派ではあるけれど
グリーンピースやシーシェパードといった反捕鯨NGOの抗議には
賛成しかねる派。

筋肉や鶏の軟骨など歯ごたえのあるものが大好き。
嗜好も至って庶民的。
さらなる老後も貧乏は気にならないけど
歯だけは何とか丈夫で自分の歯でこの歯ごたえをいつまでも楽しみたい。

喪中通知の準備をしてデザインを考えた。
去年の姑の死は寝なmつだったので
今年になってから出した。

あれこれ迷って結局この時のデザインと同じものにした。
ハガキは130枚だけ買ってきてもらって
2人で厳選することに。

既に母の死をご存知の方には出さないことに。
とりあえず裏面だけは印刷できた。















関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ