10月料理会
10月12日

広々調理室です。
母が小康状態なので夫に介護をお願いして料理会を開催。
9時半から訪問入浴の日なので荷物搬入は息子に。
妹が料理会のサポートをしてくれるので
まったく家族総出という感じ。
そこまでしなくてもというところですが、、、。
介護だけに明け暮れする毎日では
気持ちがすさんでしまう気がする。
介護がいつまで続くかわからないので
介護自体を日常に落とし込んでしまうことで
今までの日常を少しずつ取り戻していく手始めに
毎月やっていた料理会も再開することって私には意義がある気がするわけで。

レシピを確認したら
分担を決めます
開催については保留にしていたので
既に予定の入っていた方や
当日体調の悪い方のドタキャンもあって参加者は9人。
ちょうど密にならずに理想的な人数ではありました。
経費のことを除けば人数はさして問題ないとも思うけど
あんまり少ないのも士気に影響する気が。

手際よく着々!
一応10人が目安です。
材料費と会場費込みで参加費は1200円。
会場費が2430円なので残り8370円で11人分の食事の材料、調味料、備品を賄うわけで。
極端に貧乏だった結婚当初から3人の子育て中に鍛えた
やりくり術が遺憾なく発揮されます。
料理よりやりくりの方が得意かも(^^♪

バター蜜芋はサツマイモをバターとハチミツでからめます。
メニューは里芋のけんちん汁・鶏むね肉と白菜の中華風。
甘長唐辛子の蒸し焼き・栗おこわ・バター蜜芋。

今日の料理会のお味はあまり良いとは言えなくて
申し訳なかったです。
人気レシピを頼みにした結果塩分が強すぎたり
試作で塩辛いと感じて減らした塩分が足りなかったりで
なんだか塩加減・塩梅がいまいちでした。
必ず味見をしてと念を押していましたが
塩気は調理する前に味見をするを徹底しなくて
味見のタイミングがすでに味付け後だったのです。
調理の基本を押さえてなかったと反省です(-_-;)

広々調理室です。
母が小康状態なので夫に介護をお願いして料理会を開催。
9時半から訪問入浴の日なので荷物搬入は息子に。
妹が料理会のサポートをしてくれるので
まったく家族総出という感じ。
そこまでしなくてもというところですが、、、。
介護だけに明け暮れする毎日では
気持ちがすさんでしまう気がする。
介護がいつまで続くかわからないので
介護自体を日常に落とし込んでしまうことで
今までの日常を少しずつ取り戻していく手始めに
毎月やっていた料理会も再開することって私には意義がある気がするわけで。

レシピを確認したら
分担を決めます
開催については保留にしていたので
既に予定の入っていた方や
当日体調の悪い方のドタキャンもあって参加者は9人。
ちょうど密にならずに理想的な人数ではありました。
経費のことを除けば人数はさして問題ないとも思うけど
あんまり少ないのも士気に影響する気が。

手際よく着々!
一応10人が目安です。
材料費と会場費込みで参加費は1200円。
会場費が2430円なので残り8370円で11人分の食事の材料、調味料、備品を賄うわけで。
極端に貧乏だった結婚当初から3人の子育て中に鍛えた
やりくり術が遺憾なく発揮されます。
料理よりやりくりの方が得意かも(^^♪

バター蜜芋はサツマイモをバターとハチミツでからめます。
メニューは里芋のけんちん汁・鶏むね肉と白菜の中華風。
甘長唐辛子の蒸し焼き・栗おこわ・バター蜜芋。

今日の料理会のお味はあまり良いとは言えなくて
申し訳なかったです。
人気レシピを頼みにした結果塩分が強すぎたり
試作で塩辛いと感じて減らした塩分が足りなかったりで
なんだか塩加減・塩梅がいまいちでした。
必ず味見をしてと念を押していましたが
塩気は調理する前に味見をするを徹底しなくて
味見のタイミングがすでに味付け後だったのです。
調理の基本を押さえてなかったと反省です(-_-;)