fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

ホーリーバジルでガパオライス

10月1日
10.1ホーリーバジル
ホーリーバジル::インド発祥のアーユルヴェーダでは、「不老不死の霊薬」とされ、ストレスの緩和や、体の生理機能を高めるために、古くから利用されてきたいいことづくめの万能のハーブだそうです。

スティーヴィー・よんだー 様からいただいた種が増えたものです。
ご利益がありますようにと母の部屋の器にも生けています。

今日は1日で調理室の申し込みび。
9時きっかりにアクセスして手続しないと予約できない。
8時50分から母にもその旨伝えておいたのに
平気でトイレ!  水!と呼ぶ。
わかっているのかいないのか!!

昨日下剤を飲ませたのでもうすでに夜中に何度もトイレに。
咳がひどくて苦しそうなので咳止めの薬をいただいて飲んでいる。
その薬が功を奏して随分咳の症状は軽くなった気がする。

しかし咳を鎮めるために横隔膜を制御すると同時に腸の働きにも影響して便秘になるらしい。
それでなくても食べる量も飲む量も極端に少ないので
出づらくなっている。

だから下剤が効いてもよおしても実際にはなかなかでないらしい。
今はトイレの往復だけが自分の足で立って動く動作なのに
それを何回も繰り返すことになって本人はへとへと。
介助する我々もその都度ついてゆき見守るわけで
同じくへとへと。

とりあえず少量でも出たので一件落着かと思いきや、、、。

夫のサポートもあって何とか無事予約。
聞き分けのない人どころか
ひとに負担をかけるのを極端に割けていた母なのに
なんだか信じられない。
子供じゃないけどよく言い聞かせないと24時亜kンつきっきりになりそう。

ランチにはホーリーバジルで
ガパオライス。
ホーリーバジルが茂ると作らなきゃって思うわけで。
あいびきミンチとピーマンとパプリカのかわりに長唐(赤くなったものも)、タマネギそしてホーリーバジルの葉、卵1個
調味料はナンプラー、オイスターソース。
ミンチも鳥肉がタイ風。鶏肉を小さく来るだけでもいいみたいです。
もちろんスイートバジルの葉でも代用できます。

10.1ガパオライス
ナンプラーとホーリーバジルで本格的なエスニック料理が完成したと思ったのに
夫は「別になんてことない」とそっけない評価。
ハワイのロコモコと間違えていたようで、リピート希望はないそうです"(-""-)"

私はたまにはいいのでまた作って一人で食べます(^^♪
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ