fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

24時間風呂フィルター交換

7月29日
7.29ニチニチソウ
去年の種から育てたニチニチソウ

7.29ニチニチソウ2
去年の種から育てインパチェンス

7.29千日紅
こちらの控えのニチニチソウも白

7.29ニチニチソウ3
寄せ植えにしたニチニチソウも千日紅も白だった
トレニアが咲けば少し雰囲気が良くなるものと期待して待っている。

白い花が
好きではあるけれど
みんな白となるとちょっとさし色が欲しくなる。

昨日に続いて夫が24時間風呂のフィルターの交換作業
今年は麦飯石も交換したいので新しい石も洗って干して
古いほうも洗って干したので時間がかかった。

夫が重いものが持てなくなって作業の効率が悪いので
時間がかかる。
でもやってくれるだけで大助かり。
しかも乾燥させるにはもってこいの夏日。

7.29フィルター交換
フィルターに入っている麦飯石をきれいに洗って干す。
今回はその半分を新しいのと取り替えてもらった

寒いのは随分苦手になったけど
暑いのはわりと平気なのか文句も言わずに外作業。

私はその間浴槽や
風呂場・風呂蓋、湯桶やいすなどを洗い
水の入れ替え。
24時間風呂でなかったら毎日やるはずのことが
面倒なんですけど、、、。

どうしてもっと24時間ぶろが普及しないのかと思う。
掃除も手間だけど
お風呂掃除って結構危険も多いと思う。

高齢者にはつらい姿勢での掃除になるし、、。
何とかこのお風呂が1日でも長く使えますようにと祈る日々。

取扱業者や技能者がどんどん減っている。
給湯器も品不足だそうだし。

夜には久しぶりにきれいさっぱりのお風呂の気分。

途中わたしは先週行った整形外科に。
リウマチの初期症状じゃないかと
血液検査をしてもらった結果を聞きに。
今のところ大丈夫ということだった。

超高齢の母がいて、夫が脊柱管狭窄症で
さらに私がリウマチになったらどうしようと心配した。

手足や腰などあちこち痛むのはお年のせいということに。
まあ長年交換もなしで使わせていただいているので
劣化もやむなしですよね。

風呂も自分もいたわりながら大事に使うしかない。






関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ