メダカもジューンベリーも消失
5月31日

クレマチス:エミリアプラッター

クレマチス:キャッツアイ
先日伐採したナニワイバラの代わりに
このクレマチスたちをヘンリーつたとともにアーチに這わせたいけれど
まだもう少し時間がかかりそう。
もっと早くナニワイバラをカットすればよかったのかも。
いつも試行錯誤!
ジューンベリーの実は全部取り切れずに
背が届かないところは脚立でと思っている間に
ムクドリとヒヨドリたちが全部お召しあがりに。
まあ想定内でしたけど、、、。
想定外なのが
あんなに沢山生まれたはずのメダカが数匹に減ってしまったこと。
その代わりに太ったボウフラがうじゃうじゃ。
共食いを警戒して
別の鉢に隔離していたら
その鉢にボウフラがわいて
赤ちゃんメダカを全部食べてしまったらしい。
メダカの成魚なら逆にボウフラを餌にしてくれるけど
赤ちゃんメダカはみんな犠牲になってしまったらしい。
自然界の生存競争のルールって本当に厳しい。
老眼で眺めていては小さなボウフラとメダカが区別付かなくて
今じゃ太った気持ち悪いボウフラだらけ"(-""-)"
水草があまり増えるので
水草をやめて
スイレンを代わりに入れたのがよくなかったみたい。
今年メダカが激減してしまうかも。
もう一度孵化に挑戦するかどうか?

クレマチス:エミリアプラッター

クレマチス:キャッツアイ
先日伐採したナニワイバラの代わりに
このクレマチスたちをヘンリーつたとともにアーチに這わせたいけれど
まだもう少し時間がかかりそう。
もっと早くナニワイバラをカットすればよかったのかも。
いつも試行錯誤!
ジューンベリーの実は全部取り切れずに
背が届かないところは脚立でと思っている間に
ムクドリとヒヨドリたちが全部お召しあがりに。
まあ想定内でしたけど、、、。
想定外なのが
あんなに沢山生まれたはずのメダカが数匹に減ってしまったこと。
その代わりに太ったボウフラがうじゃうじゃ。
共食いを警戒して
別の鉢に隔離していたら
その鉢にボウフラがわいて
赤ちゃんメダカを全部食べてしまったらしい。
メダカの成魚なら逆にボウフラを餌にしてくれるけど
赤ちゃんメダカはみんな犠牲になってしまったらしい。
自然界の生存競争のルールって本当に厳しい。
老眼で眺めていては小さなボウフラとメダカが区別付かなくて
今じゃ太った気持ち悪いボウフラだらけ"(-""-)"
水草があまり増えるので
水草をやめて
スイレンを代わりに入れたのがよくなかったみたい。
今年メダカが激減してしまうかも。
もう一度孵化に挑戦するかどうか?