fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

娘が母訪問、そのあと千秋楽応援

5月22日
5.20カルミヤ
カルミヤが咲いた。
昨年は花が少なかったのでたくさん咲いて安心したものの
どうも肥料が足りないのか葉が全部落ちてしまった。
新しい葉っぱが出てきているので花後の肥料を忘れないようにしなくては!!

5.20リュウキュウツキミソウ
全部抜くのはかわいそうで毎年少し残している。
花はとってもかわいいし強い。

5.20透かしユリ
スカシユリがもう咲きだして季節がまた動いていく。

娘から電話で母の施設に行ってくれるとのこと。
交通が不便なので
夫に聞くと最寄駅から送ってくれるという。
その帰りは家によって千秋楽を見るという。
夫はその間近くの公園を散歩するらしい。

母は元気にしていて喜んだのは間違いないけど
かなりお掃除をさぼっていたみたいで娘から厳しいチェック。
毎回彼女は母の部屋を
あちこちきれいに掃除してくれながらチェックも欠かさない。
使い終わった化粧品のケースがたまっていたとか
食べたお菓子の食べかすがそのままだったとか。
掃除機の吸引力が弱いとのご指摘も。

多分掃除機のゴミ袋を取り替えればいいだけだと思うけど、、、。
ダイソンの掃除機にすればだって。
コードレスといえどもダイソンは複雑で重いんだよ。

でもペットボトルのふたが開けられないというのはごもっとも。
最近私だってペットボトルが開けにくかったり、袋菓子が開けられないことはしょっちゅうだった。
まあ本人がもっと早く言ってくれれば良かったんだけど
会っているときは忘れてるんだよね。

そしてわが家では千秋楽をテレビ観戦。
彼女は今場所2度も国技館に足を運んでおられる。
ごひいきの照ノ富士が初日に負けるのを目の当たりに。

そしていよいよ今日は優勝が懸かるいちばん。
テレビを持たない仙人暮らしの方なので
わが家の茶の間に応援のタオルを持って(^^)/

おかげでこちらまでハラハラドキドキの相撲観戦を楽しめました。
照ノ富士おめでとう!!

北の富士も言っていたけど
表情も語り口も少し柔らかくなった気がする。
人間として一回り大きくなったような。
もう少し強い横綱のまま土俵を引っ張っていってほしい。

体も気力も限界ぎりぎりのようなのが痛々しいけれど
モンゴル出身とは思えない奥ゆかしさが朝青龍とは全然違う雰囲気。
なんか応援したくなる。

相撲女子になるなんて思わなかった娘につられて
大相撲が楽しくなって結構なことです。











関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ