コガネムシの幼虫の被害
5月21日

ブラックオパール
美しいというのでもないけど本当に黒いビロードのようで
不思議な魅力だったブラックオパール
ベランダにも花をいくつか植えています。
ちょっとプレミアムなビオラたちだったのですが
そろそろ終わりの時期かなとは思いつつ
それでも意外と元気だったりしたので咲いている間はおいて置こうと。
ところがここ2,3日で急に枯れてきておかしい。
とりわけ真っ黒なビオラ「ブラックオパール」
触ってみると根っこから抜けてしまいました。
その急変に驚き。
自分で育てた種からのおそ育ちのビオラひょろひょろ徒長しているので
もうビオラはあきらめて掘り上げました。
ところがそのあとプランターの土をかき混ぜたら
何と10匹以上もコガネムシの幼虫が出てきました。
最近植え替えの時には薬剤を混ぜているので
安心していたのですが、、、。
花の終わりを決めるのが私は遅くて、、、。
その分種蒔や次の花を植える時期もずれてしまう"(-""-)"
野菜はそれでいつも失敗しています。
まあ一事が万事でみんなやうrことがおそいわけで、、、。
コガネムシの幼虫はそのまま抜いた花たちと共に
袋に入れてゴミに出します。
コガネムシの幼虫も最初はカブトムシの幼虫かと思って
小さいころ虫が大好きだった娘に良く見せたものでした。
今じゃ私より気持ち悪がっています((+_+))
コガネムシもカミキリムシも蝶々も
バッタもみんな庭では困りものです。
小さい頃はそんなこと知らずに遊んだ仲間でしたが、、、。
他にも5月も終わり、梅雨の近づく季節になると
花も野菜も葉っぱがレースのようになります。
裏返すと小さな青虫だらけ、、。
憂鬱です。

ブラックオパール
美しいというのでもないけど本当に黒いビロードのようで
不思議な魅力だったブラックオパール
ベランダにも花をいくつか植えています。
ちょっとプレミアムなビオラたちだったのですが
そろそろ終わりの時期かなとは思いつつ
それでも意外と元気だったりしたので咲いている間はおいて置こうと。
ところがここ2,3日で急に枯れてきておかしい。
とりわけ真っ黒なビオラ「ブラックオパール」
触ってみると根っこから抜けてしまいました。
その急変に驚き。
自分で育てた種からのおそ育ちのビオラひょろひょろ徒長しているので
もうビオラはあきらめて掘り上げました。
ところがそのあとプランターの土をかき混ぜたら
何と10匹以上もコガネムシの幼虫が出てきました。
最近植え替えの時には薬剤を混ぜているので
安心していたのですが、、、。
花の終わりを決めるのが私は遅くて、、、。
その分種蒔や次の花を植える時期もずれてしまう"(-""-)"
野菜はそれでいつも失敗しています。
まあ一事が万事でみんなやうrことがおそいわけで、、、。
コガネムシの幼虫はそのまま抜いた花たちと共に
袋に入れてゴミに出します。
コガネムシの幼虫も最初はカブトムシの幼虫かと思って
小さいころ虫が大好きだった娘に良く見せたものでした。
今じゃ私より気持ち悪がっています((+_+))
コガネムシもカミキリムシも蝶々も
バッタもみんな庭では困りものです。
小さい頃はそんなこと知らずに遊んだ仲間でしたが、、、。
他にも5月も終わり、梅雨の近づく季節になると
花も野菜も葉っぱがレースのようになります。
裏返すと小さな青虫だらけ、、。
憂鬱です。
- 関連記事
-
-
ニンニクの収穫 2022/05/25
-
ゴージャス❕❕ニンジンの花 2022/05/23
-
コガネムシの幼虫の被害 2022/05/21
-
クリンソウ咲きました 久しぶりに友人と 2022/05/20
-
花の後始末は大変 2022/05/15
-