fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

バラの美しい季節

5月13日
嬉しいことにわが庭でも今年は珍しくバラがたくさん咲きました。
好きだけど栽培が下手でちっとも花が咲かないバラ。

苦節何年・・・?
いえ、何年て?ずっとです。
バラは買ってから枯れるまでということで
いくつ枯らしたことでしょう?
咲いても申し訳程度に数輪が咲く。
そのあとは衰弱の一途をたどるというのが定番。

それが今年は充分大きくなってきたような気がします。

冬の剪定や仕立てが多少まともになったようで
枝ぶりも大きく、花数も増えて楽しませてくれています。
5.13バラ15
つるバラロココ

5.13バラ14
澄んだ杏色の色調と柔らかいウェーブの入る花弁

5.13バラ13
夫までこのバラの色が好きとか言ってます。
止めてくれ"(-""-)"なんかバラが可哀想と思っています。

5.13バラ8
ピエールドロンサール

5.13バラ4
強くて可愛いので初心者向きと言われます。
まさにぴったりで
わが家で一番よく咲いてくれています。

5.13バラ3
ずいぶん大きくなってこれからどうすればいいか・・・?

5.13バラ
マチルダ:やさしいピンク色で柔らかいウエーブが美しい

5.13バラ2
ミニバラコルダナ:398円で買ったミニバラも2,3年たつと大きくなって花数も増えました。

5.13バラ18
オールドブラッシュ:ガーデンブログ訪問中に名前を発見。
いち早く咲きだす30年来の古参のバラです。

5.13バラ19
ローブリッダー:このコロンとした丸っこいバラが大好きです。
今年ようやく定位置を確保で 花も咲きだしました。     

5.13バラ17
ブーケパルフェ:今年は本当に大きくなってたくさんの花を咲かせてくれています。
バラってこんなに咲くものだと初めて知りました。

5.13バラ16
花瓶にも惜しげなくバラが生けられるように
なって幸せです(^^♪









  
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ