fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

蔵王~喜多方~鶴ヶ城~会津鉄道

4月16日
4.16会津若松城
会津若松城(鶴ヶ城)

朝、土産物店に寄ってから馬見ヶ崎桜ラインを車窓から見て喜多方に。
馬見ヶ崎桜ラインは山形市を流れる馬見ヶ崎川の堤防沿いの約200本の桜。
4.16桜紀行2

移動の車中からは桜とともにかなりの残雪の風景も見られます
4.16桜紀行3

喜多方では日中線枝垂れ桜並木。
 昭和59年に廃線となった旧国鉄日中線跡地の一部を遊歩道として整備したもので、喜多方駅の西徒歩5分にある遊歩道入口から全長約3キロメートルにわたって約1,000本のしだれ桜が植栽されており、日本最大級のしだれ桜並木が楽しめます。また、道のり中間点付近には、当時走っていたSlが展示されています。

ところで日中線とは
日中線(にっちゅうせん )は、福島県喜多方市の喜多方駅から同県耶麻郡熱塩加納村(現・喜多方市)の熱塩駅までを結んでいた

日中線という名前は終点の喜多方市熱塩加納町にある温泉に由来するそうです。
知らないことばかりでした。
ツアーで連れて行ってもらわないときっと素通りでした。
4.16桜紀行4
小雨が降っていましたが約2キロくらいを往復しました。
福島では三春の滝桜より人気のスポットで一番人気の桜の名所みたいです。

4.16桜紀行5
まだ桜の木が小さいのと五分咲きだったので迫力がないのですが
数年後にはきっと圧倒されそうです。
廃線の利用の仕方としてはとっても素敵だと思いました。

4.16喜多方SL
喜多方駅近くにはSLも展示しています。
雨が降ったり青空がのぞいたり台風らしいお天気です。

そして会津若松の鶴ヶ城に。
すっかり晴れてきて満開の桜が楽しめました。
鶴ヶ城はどうしても白虎隊など悲劇の城のイメージが強いのですが
大河ドラマ「八重の桜」で悲劇だけでない強さみたいなものも加わりましたね。

4.16桜紀行13
目まぐるしい白と城主の変遷です。

4.16桜紀行12
でもとにかく今は美しく静かなたたずまい

4.16桜紀行8
天守閣まで上がりました。
赤い屋根瓦が特徴だそうです。

4.16桜紀行9
満開の桜を見下ろします

4.16桜紀行10
山脈が続き、何度も奥会津を訪ねて登った山々のはずですが
左に飯豊連峰と言いながら他の山も特定できないのです。(-_-;)
城内のスタッフの方も知らないとのことでした。

4.16桜紀行11
サクラがとてもよく似合う美しいお城でした。

網終わりかと思うともう一仕事。
それもなかなか楽しいイベント。
ローカル線会津鉄道の乗車体験です。
芦ノ牧温泉駅から湯野上温泉駅まで乗車時間は15分です。
4.16会津鉄道3
芦ノ牧温泉駅は猫が働く駅として有名だそうです。
4.16猫
今日は出勤日で出勤時間のはずですがお眠りでサボタージュ中でした。
サクラも有名だそうでまさに満開でした。

4.16会津鉄道

4.16会津鉄道2
可愛いパッケージ列車が行き交います。
東武電車と相互乗り入れがされているそうで浅草からyと苦痛でこれるそうです。
夫は現役時代にい何度か乗ったことがあるそうでしたが私は初体験で楽しかったです。

下車駅の湯野上温泉駅はやはりソメイヨシノが有名で
珍しいかやぶき屋根の駅舎としても人気で東北の駅百選に選ばれているそうです。
東北の駅百選

ここから新白河駅まで戻り新幹線で東京に。

4.16桜紀行6
帰りも新白河から。
すっかり晴れて上がって盛りだくさんだった旅は終わりに近づきました。

4.16東北のたび
悔しいことに明日の晴天早草臆されたかのような夕焼けです。
でも台風の割には傘を差さずに観光できる時間も多く、
満開の時期の桜を楽しみ、盛りだくさんにあちこちをめぐり
すべてのスケジュールをこなして
参加者みなさま無事で元気に帰ってこれてよかったです。
考えれば夫と二人で国内のツアーに参加したのは初めてでした。

もうすこし、ゆったリスケジュールを選んで
これからも利用したいと思います。














関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ