fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

突発性難聴のこと

4月14日
4.14君子蘭
君子ラン:毎年外で冬越しできていたのにことしの冬の寒さですっかり窶れてしまった
でもけなげに花だけは咲かせてくれた

4.14オールドブラッシュ
オールドブラッシュ:他のバラもつぼみが大きくなっているけれど
さすが四季咲きのバラはいち早く咲きだしている


先月の夫の病名と病気のことを書いていなかったのですが
いつだれがかかるかわからない突発性でしかも緊急性を要する病気なので
いきさつを書いておきたいと思います。
病名は突発性難聴でした。

何かの情報としてたまたま読んでおかれることでお役に立つかもしれません。

3月24日の朝、早朝出発で1泊2日で伊豆に向かう予定でした。
その朝。起きた時から夫は耳の変調を訴えていました。
何か鼓膜に穴が開いたようで空気がもれているような感じと
耳鳴りがするということでした。

それでもようやく久しぶりの旅行と山行きの出発日で
運転できないわけでも
痛くてどうしようもないというのでもないので
そのまま出発しました。

ところが3時間ほどで伊豆スカイラインでの休憩中も
その違和感が一向に良くならない上に
だんだん耳が聞こえなくなっているとのこと。

高根山登山口のある伊豆急蓮台寺駅前に着いた時点で
山に登る前に耳鼻科に行くことに。
ネットで探して下田の耳鼻科に連絡しましたが
本日は予約のみで一般外来は受け付けてくれないと言うことでした。
他に近場で耳鼻科はないようです。

仕方ないので町まで歩いてゆき
行き交う人やお店の方に耳鼻科のありかを聞きました。

たまたま散歩中の方が教えてくださった車で30分ほどの
距離にある病院に午後の予約ができました。
このご夫婦にお会いでき親切に教えてくださったのが最初の幸運でした。

その間に目的の高根山の登山を済ませました。

そして午後診察していただくと
突発性難聴で
早期の入院治療で治る可能性があるとのことでした。
この先生にお会いできたのがさらなる幸運でした。
すぐ東京の大きな病院に明日の診察の予約をしてくださいました。

夫はすぐ帰ると言いましたが
明日まではどうしようもないので
結局予約していたホテルに泊まり翌朝早朝に家に戻りました。

それから簡単に入院の準備をして病院に。
予想通り即入院ということで1週間の入院になりました。
治療はステロイドの大量投与です。
早期にステロイドを投与することで30%くらい治る可能性があるそうです。

点滴治療だけですから身体的な苦痛は少なかったと思います。
ただし副作用のある治療法ですので
病気や飲んでいる薬によっては対処できないこともあるそうです

1週間後に退院、その1週間後の診察で完治を告げられました。

既に私が難聴が常態化しているので
夫の耳を頼りにしていたので私も助かりました。

最速・最高の判断と処置ではなかったのですが
幸運に恵まれて
まずまず最善の方法で対処できてえられた好結果です。

ご近所や身近な人にも突破性難聴の名前を聞いていました。
その方はもっと初期症状が吐き気やめまいなど緊急性があったため
すぐ入院されたそうですが聴力は戻らなかったそうです。
ただし反対側の耳の聴力でカバーすることで現在はほぼ聞くことに不自由されてない風です。
また、子育て中の女性で聴力を失って障害者手帖を持つことになった方もおられます。

原因が不明ですので何とも言えませんが
最近はイヤホンを大音量で使う若者にも難聴は多いそうです。

五感の機能が欠落するのはとてもつらいことです。
もし心あたりの症状を自覚した時は
一刻も早く病院に行き、治療されることをお勧めします。
ほんといつ何時何があるかわかりません。
楽観主義もいいけれど細心の注意と配慮あってのことだと思います。







関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ