fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

ハナネコノメを見に高尾山日影沢に

3月17日
2.17高尾山3

2.17高尾山4
今年も咲いていたハナネコノメ

夜半の大きな地震にはびっくり。
すぐにテレビをつけたら震源地が東北で津波の注意報も出たので東北地震の再来かと
11年を経てもまだ復興途中なのにといたたまれない気もちに。
震度は6とのことだけど真夜中のことでそれ以上の情報は入らなかった
東京は震度4だったが我が家では何事もなかった。

朝のニュースで新幹線が脱線し、高速道路や各地でかなりの被害が発生した様子が明らかに。
再びの容赦ない自然災害に11日にあの大震災の日の記憶を新たにしたばかりだった
被災地の方がたの恐怖がいかばかりかと思われる。

入院していた嫁が思ったより早く今日の午前中に退院できた。
家族水入らずで喜んでいることと
サポートは要請があるまでお休み。

ということで気になっていたハナネコノメを見に高尾山に。
いつもの場所に行くと昨年は辛うじて見られたハナネコノメが
さらに昨年の豪雨の被害が重なってか
もう全然見られなかった。
がっかりしたけれど
嬉しいことに対岸に新たに咲いている一群が。
2.17高尾山

2.17高尾山2


自然の生命力の強さと不思議さに感動してしまった。

2.17高尾山5

2.17高尾山6
良かった命をつないでくれていて。

何人かの人から咲いていますかと声をかけられ、
またどうしてここが混んでるのですかとも。

本当はこれ以上の賑わいは避けたいけれど
とってもかわいいお花なのでぜひご覧になってと言っていた。

自然災害に加えて観察者の踏み後で危機的状況に拍車がかかる。
また消えてしまうかもしれない花は咲いているいま見ておかないと。
自分だけ見てという訳にはいかない。
ブログにも書いてしまっているし、、、"(-""-)"

ニリンソウにもタカオスミレも今年は遅れているようで
ほとんど咲いていなかった。

でも小仏方面に歩いていく陽だまりでは
少し咲いている花を見つけられた。
2.17高尾山7
タカオスミレ

2.17高尾山10
ニリンソウ

2.17高尾山11
対岸の陽だまりに

IMG_9329.jpg
あと1週間もすればかなり咲くと思う。

尾根まで上がって紅葉平で休憩。

2.17高尾山9
丹沢の山々はかすんでいて富士山は見えない。

再び日影沢まで下りて
木下沢梅林に。

3.17こげ沢梅

3.17こげ沢梅2
山肌を覆う梅の遠景が素敵

3.17かたくり
帰り道日影沢入り口の
一般の方のお庭に咲くカタクリ

3.17かたくり2
外から見えるように仕立ててくださっている。

3.17かたくり3
キクザキアズマイチゲも咲いていました。

帰りにはいつものホームセンターの園芸売り場に。
見るだけのつもりが
いつの間にか10鉢ほど抱えていて、もちろん手放しませんでした(^^♪

既に2時を回ったのでスシローによって遅めのランチ。
100円祭の恩恵でうにやタイやと竜宮城でした。
デザートまで珍しく夫がうまかったと仰せでした。

山と野草と花とグルメと盛りだくさんの
しかも格安・近場のとっても贅沢で充実したご機嫌な1日でした。
歩数は12082歩。



関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ