fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

セツブンソウを見に昭和記念公園に

2月26日
今年はまだ見てないセツブンソウ。
例年より随分寒かったこともあって
まだ見られるのではと昭和記念公園に。

2015年に都立野川公園で、
2021年に高尾山の野草園で見ました。
準絶滅危惧種で野生で見られる機会はほぼないと思います。

何しろ5センチ足らずの背丈に1cmくらいの花。
可愛いというか美しいというか節分のころの早春の冷たい風の中でけなげに咲く。

9時過ぎに出て10時には園内に。
車でも電車でも比較的近い。
冬枯れの時期に訪れるのは初めて。
シルバーチケット(一般450円が210円)もはじめて利用したので
多分10年は来てないことに。

2026昭和記念公園2
9時半開園。まだ空いています。

2026昭和記念公園3
立川口のシンボル噴水。

2026昭和記念公園4
クリスマスローズがかなり、たくさん植えられていましたがまだ咲き始めで花数は少なかったです。

2026昭和記念公園5
スノードローップもひっそり咲いていました。

園内は広くて目指すセツブンソウは木漏れ日の里なので
頑張って歩いても20分はかかります。

はじめ見た箇所では思ったより数が少なかったです。
2026昭和記念公園7
アップにすると何ともチャーミング
2026昭和記念公園10

キャーこちらでは群落に
2026昭和記念公園11

今年も見れてよかったです
2026昭和記念公園12

目的が果たせて後はゆっくり園内を散策です。

2026昭和記念公園13
梅は見ごろ、蝋梅はそろそろ終わりです。

2.26昭和記念公園日梅
マンサク

2.26昭和記念公園日梅2
紅梅

2026昭和記念公園14
広い園内はパークトレインが走ります。
緑はポピーの苗です。
5月には一面のポピーの丘になるはずです。

日本庭園がこの季節でもとても雰囲気が良くて素晴らしかったです。
2.26昭和記念公園日本庭園

池と日本家屋のたたずまい
2.26昭和記念公園日本庭園2

松の雪つり方法も日本独独の方法で美しさという気がします。
2.26昭和記念公園日本庭園3


先日あった友人がおすすめの盆栽園もこの庭園の一画にあります。

2.26昭和記念公園盆栽

2.26昭和記念公園盆栽2

2.26昭和記念公園盆栽3

2.26昭和記念公園盆栽4
80年や100年近くかけてしつらえられた盆栽の数々は
確かに木々の命の凝縮が異次元の空間と力で迫力があります。

そしてまた立川口方向に戻ります。

みんなの原っぱにはカラフルなテントがいっぱい。
最近急激にこの風景があちこちで見られるようになりました。
2.26昭和記念公園広場

戸外で楽しむスタイルとして定着してきたのでしょうか。
私などカラフルなテントといえば涸れ沢カールでしょうと思っちゃいますが、、、(^^♪

ふれあい広場のレストランでランチです。
2.26昭和記念公園レストラン
金沢風カツカレー(1000円)

2.26昭和記念公園レストラン2
マルゲリータ(910円)

ピザは石窯焼の本格派でモチモチの生地もおいしかったです。
そのあとベンチで持参のコーヒーを入れてのんびり。

もうすぐチューリップが花盛り。
ポピーやコスモスも有名です。
意外と近いので花の季節にまた来たいです。

今日の歩数は11447歩。



















関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ