fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

思いがけない絶景!高幡不動から南平に

2月22日
日野市に広がる多摩丘陵の稜線歩き。
いくつかあるコース歩くと
残りのコースも全部歩いて見たくなって
今日は高幡不動からスタート。
2.22高幡不動・
9時30分。快晴です。

日野といえばこの関東三大不動の高幡不動様と新選組が観光の目玉と思っていたけど、
市内を取り囲むように多摩丘陵が連なっていて丘陵散策にはもってこい。
しかも多摩川や浅川も。

ハイキングや散策にちょうど良い距離や時間でしかも京王線の駅からすぐに歩けるという好立地。
季節に合わせてまだまだ楽しめそう。

それにしても今日の南平丘陵散策コースは素晴らしい大展望でした。
花もない,もみじもない春浅い裸木の閑散とした道ですが
風がないので冷えた空気がさわやか。
なにしろ視界良好で眺望がすばらしくしばし立ち止まることが何度も。

高幡不動の土方歳三像の横からハイキングコースはスタートです。
2.22高幡不動
高幡不動は土方の菩提寺です

境内の中から出発というのも面白いですね。
最初からまさかの急登です。
2.22高幡不動2

でも登れば一気に眺望が開けます。
IMG_9141.jpg
富士には少し雲がかかっています。
大室山が抱っこされています。

IMG_9142.jpg
高幡城址の見晴らし台から立川・府中方面の展望


2.22南平丘陵3
並行する先日歩いた七生丘陵の稜線が見えています。
京王沿線沿いは城址の連続で人気のお城巡りも面白いかも。

2.22南平丘陵4
七生丘陵の稜線と多摩平の稜線は多摩動物公園の先の多摩テック跡地あたりで合流します。

2.22南平丘陵5
多摩動物公園の敷地と接してコースが続きます。
野生のタヌキなどが塀を超えて侵入しないように作られたものだそうです。

何せ多摩丘陵は「平成狸合戦ぽんぽこ」の聖地ですから。
夜この道を歩くと動物園の外側が野生の動物園かも・・・(^^♪
一度夜歩いて見た~い。

多摩平丘陵2.22
塀がないところではこんな素敵な散策路です。

2.22南平丘陵7
途中、山講の方が建てられた碑。
御嶽山と書いてあったので御岳山か思いきや木曽の御嶽山でした。
朝グレートトラバースで見た八海山に反応したのですが八海山も三笠山もすべて御嶽山の神社。
多分ここから御嶽山も見えるのだと思います。

2.22南平丘陵9
誰でも我々でもわかる大岳山と奥多摩方向
後ろには雪の奥秩父の山々が。
夫は携帯のマップを見ながら国師や甲武信も見えるとか、、、。



途中で出会った方はこのお近くにお住まいの方でしたが
毎日このコースのお散歩を楽しんでおられるそうです。
毎日この景色を自宅からなんて羨ましすぎる!!と話したら
冬は凍結で大変ですとのこと。
そうでした。見晴らしと日々の暮らしは別です。
途中の住宅街でも坂道の急勾配が多く、部屋の中でも滑落しそうなんて思っちゃいました(-_-;)

2.22南平丘陵12
南平と多摩テック方向への分岐を我々は多摩平方向に下ります。
ここから多摩テックまでが未踏の部分として残りますが、、、。

多摩平丘陵公園の管理事務所横に下りて多摩平駅方向に歩けば10分ほどで北野街道です。
少し物足りないので高幡不動まで歩くことにします。

2.22南平丘陵11
住宅街を抜けてから多摩川の土手に。
やはりワイルドライフで多摩川トライアングルでの動物たちを見たばかりで
期待しましたがただの河川敷の冬の光景でした。

多摩川の上流も面白そうですね。
またいずれ、、、。

高幡不動駅でランチ。
予定していたお店は臨時休業でした。
南平でも久しぶりに尋ねたお店も休業中。
今の時期電話で確認してからの方がよさそうです。

駅近くのインド食堂「アンジュナ」で本格カレーをいただきました。
2.22インド食堂 アンジュナ2
夫はタイカレーとマトン。

2.22インド食堂 アンジュナ
私はチキンと甘めの野菜カレー。

とっても香辛料複雑なスパイシーで辛めでした。
サービスでつけて下さるタマネギのアチャールが美味しかったです。
ナンもおいしいです。

今日も素敵な道気持ちよく歩けて気分良好。
休業のお店のおかげで(?)歩行距離も延び本日は12162歩。
コースだけならガイドには多摩動物公園まで5000歩、約2時間となっています。
我々寄り道ありのゆっくり歩きで高幡不動から南平丘陵~南平経由で高幡不動まで
約2時間半でした。







関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ