fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

たまにじゃなくて本当は考えています

2月7日
ツルコザクラ
ツルコザクラ(シレネピンクパンサー):毎年、種をまかなくてもこぼれ種だけで何とかなる強いお花。
一斉に咲きだすと強すぎる気のするピンクも
咲き始めの一輪、一輪はとってもかわいい。

夫の月1回の整形外科通いも2年目です。
薬をいただく以外これといった治療はないものの律義に通っています。
私のLDLの薬と同じ。
1か月に1回1時間待ちの後の1分会話で処方箋。

1割診療費で780円。
1か月の薬代は230円。
その10倍の医療費を思うと
莫大な日本の医療費の中身を疑はざるを得ない。
その上にこのコロナ禍。
一体税金はどんな使われ方をしているのでしょうね。
その場しのぎの浅慮のアベノマスクのように実態はさらに
税金を垂れ流し続けている事態があちこちにという気がします。
政治家のお金の使い方は自分のお金じゃないという感覚だからだと思います。

主婦が家計費をやりくりする責任感同様に
国民の税金に責任感を持ってくれれば湯水のごとき補助ばっかりで
その場しのぎのまやかしで済ませるわけにはいかないはずです。
家計は借金ばかりで賄うわけにはいかないように
終始のバランスや将来を考えないわけにはいかないはずです。

まあそのバラマキをあてにする習性がつきつうある方も問題ですが。
いつも何考えてるんだかと思ってしまいます。
根本的な解決のために本気出してくれる政治家をどう選べばいいんでしょうね。








関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ