日野百草スタンプラリー
2月6日
昨日食べ過ぎと太りすぎを是正するどころか上積みしてしまった。
だから今日はどっか歩きに行こうと思っていたけど
結局実行しないかもなんて意志軟弱な自分に妥協する予感。
なんて予想していたら
それと知って血が騒いだのか
娘から日野の散歩に行かないとのお誘い。
そりゃあ行くでしょうと2つ返事。
日野市と散歩の達人のコラボで昨日から始まった日野百草スタンプラリー。
百草園には何度か行っているけれど
百草園は忘れても
忘れられないあの急坂。
百低山に行かずとも七尾丘陵があったげな(^^♪
処がスタート前にまずランチだと。
最初から魔のループに。
パンフレット紹介の「Cafe Hana」に。
娘と私はボリーミーなパスタコース1700円。
夫はステーキコース。

パスタコースの前菜

ベーコンと季節野菜のパスタ

ワンプレートのステーキランチ
それにお好みのワンドリンク。
そしてスタンプラリーのアプリを見せると特典のアイスクリームまでつきます。

これはとってもおいしくてお得。
まあカロリーを気にしなければですが、、。
すっかり満腹でこれじゃあ歩きたくないなんて言ってられません!!
百草園駅まで戻ってまずスタンプゲット
反対側の心臓破りの坂道を登って百草園に。

百草園は梅が有名ですでに梅まつりも始まっていますがまだ開花は数本のみ。
水仙が見ごろでした。

それに蝋梅

紅梅と蝋梅

百草園から駅と多摩川方向。
一気に急坂を上るので眺望はばっちりです。
さらに上に登ると富士も見えるそうですが
本日は天気がいまいちなのでパス。
次はすぐ横並びの百草八幡神社で3つ目スタンプゲット。
さらに今度は急坂の下り途中の小島善太郎記念館に。

ご自宅のアトリエが記念館になっていて
素晴らしい作品が一堂に見られ

壁にかかっている上の作品のモデルの画家の妹さんが実在で
お話を聞かせてくださいます。
さらに下って百草観音堂。
それからまた一旦、百草園まで戻って六地蔵様。
これで6つのすべてのスタンプゲットです。
応募すれば抽選でアイスクリームがもらえます。
それからスタンプポイントではないけど
その人気のアイスクリーム屋さんの牧場を覗きます(モグサファーム)。

暗いけどでっかい図体の牛や子牛がたくさん見られます。
かつての里山の暮らしが垣間見える風景です。
もっとも新しい住宅が牛舎の前にも建っていていつか追い出されてしまうのではと心配です。
そして細い急な坂道の切通しを川崎街道まで下りれば出発点の百草園駅は歩いて10分ほどです。
先程の牛さんたちのミルクで作られたアイスクリーム屋さん「アルティジャーノ・ジェラテリア」は反対側に5分ほど行きます。

濃厚なアイスのカップを6個買うと1個おまけをくださる特典ありです。
地元の牧場のミルクが原料なんて素晴らしい!!
まさに里山の原風景と恵みを満喫です。
歴史散歩コースは我々でゆっくり歩いて2時間散歩でした。
興味の度合いで時間はいろいろですね。
私は小島善太郎さんの絵が間近に見られた記念館にまた行きたいと思います。
百草園はこれから梅が見頃です。
日野の歴史といえば新選組となっちゃいますが
歴史を刻むゆかりの神社やお寺をその由来の資料をガイドに歩くのも楽しいです。
ほんとへ~と驚く何百年の歴史が見逃していた風景に息づいています。
近場の里山に親しみと愛着がわいてきました。
次は長距離コースの健脚コースにも挑戦です。
昨日食べ過ぎと太りすぎを是正するどころか上積みしてしまった。
だから今日はどっか歩きに行こうと思っていたけど
結局実行しないかもなんて意志軟弱な自分に妥協する予感。
なんて予想していたら
それと知って血が騒いだのか
娘から日野の散歩に行かないとのお誘い。
そりゃあ行くでしょうと2つ返事。
日野市と散歩の達人のコラボで昨日から始まった日野百草スタンプラリー。
百草園には何度か行っているけれど
百草園は忘れても
忘れられないあの急坂。
百低山に行かずとも七尾丘陵があったげな(^^♪
処がスタート前にまずランチだと。
最初から魔のループに。
パンフレット紹介の「Cafe Hana」に。
娘と私はボリーミーなパスタコース1700円。
夫はステーキコース。

パスタコースの前菜

ベーコンと季節野菜のパスタ

ワンプレートのステーキランチ
それにお好みのワンドリンク。
そしてスタンプラリーのアプリを見せると特典のアイスクリームまでつきます。

これはとってもおいしくてお得。
まあカロリーを気にしなければですが、、。
すっかり満腹でこれじゃあ歩きたくないなんて言ってられません!!
百草園駅まで戻ってまずスタンプゲット
反対側の心臓破りの坂道を登って百草園に。

百草園は梅が有名ですでに梅まつりも始まっていますがまだ開花は数本のみ。
水仙が見ごろでした。

それに蝋梅

紅梅と蝋梅

百草園から駅と多摩川方向。
一気に急坂を上るので眺望はばっちりです。
さらに上に登ると富士も見えるそうですが
本日は天気がいまいちなのでパス。
次はすぐ横並びの百草八幡神社で3つ目スタンプゲット。
さらに今度は急坂の下り途中の小島善太郎記念館に。

ご自宅のアトリエが記念館になっていて
素晴らしい作品が一堂に見られ

壁にかかっている上の作品のモデルの画家の妹さんが実在で
お話を聞かせてくださいます。
さらに下って百草観音堂。
それからまた一旦、百草園まで戻って六地蔵様。
これで6つのすべてのスタンプゲットです。
応募すれば抽選でアイスクリームがもらえます。
それからスタンプポイントではないけど
その人気のアイスクリーム屋さんの牧場を覗きます(モグサファーム)。

暗いけどでっかい図体の牛や子牛がたくさん見られます。
かつての里山の暮らしが垣間見える風景です。
もっとも新しい住宅が牛舎の前にも建っていていつか追い出されてしまうのではと心配です。
そして細い急な坂道の切通しを川崎街道まで下りれば出発点の百草園駅は歩いて10分ほどです。
先程の牛さんたちのミルクで作られたアイスクリーム屋さん「アルティジャーノ・ジェラテリア」は反対側に5分ほど行きます。

濃厚なアイスのカップを6個買うと1個おまけをくださる特典ありです。
地元の牧場のミルクが原料なんて素晴らしい!!
まさに里山の原風景と恵みを満喫です。
歴史散歩コースは我々でゆっくり歩いて2時間散歩でした。
興味の度合いで時間はいろいろですね。
私は小島善太郎さんの絵が間近に見られた記念館にまた行きたいと思います。
百草園はこれから梅が見頃です。
日野の歴史といえば新選組となっちゃいますが
歴史を刻むゆかりの神社やお寺をその由来の資料をガイドに歩くのも楽しいです。
ほんとへ~と驚く何百年の歴史が見逃していた風景に息づいています。
近場の里山に親しみと愛着がわいてきました。
次は長距離コースの健脚コースにも挑戦です。
- 関連記事
-
-
蔵王~喜多方~鶴ヶ城~会津鉄道 2022/04/16
-
久しぶりの国内ツアーで東北桜巡り 2022/04/15
-
日野百草スタンプラリー 2022/02/06
-
芦ノ湖・箱根スカイラインから山中湖忍野八海に 2021/12/22
-
熱海に 2021/12/21
-