fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

それぞれの愉しみ

1月16日
1.16ヒヤシンス2
部屋にいれたヒヤシンスの花芽が見えてきた

1.16ヒヤシンス
遅ればせながら真ん中の球根にも芽が出てきた

今日も抜けるような青空。
昨日は晴れてはいたけど薄曇りでもあって
駒ケ岳は昨日よりずっと美しい景色だろうなあと思う。

でも山は山ほどあるから
次の山を考えることに楽しみをチェンジ。

本日は相撲が楽しみな娘が国技館に。
ごひいきの照ノ富士が勝ってご機嫌なはず。

御嶽海が頑張っているので後半も面白そう。
次男は今日は仕事ではなくフットサルに行ったらしい。

他の人が何の興味もないことが
関心の中心になるのって面白い。

今日はほんと久しぶりに庭にも出てちょっと作業もした。
寒くてとても庭に出る気がしなかったけど
光の中に春が輝いているような明るさ。
実際はまだやっぱり寒かったのですぐ引き上げた。
農家の方は暑いも寒いもないと思うと申し訳ない。

今坂口恭平さんの「土になる」を読んでいて
毎日土に触る楽しさの刺激を受けてはいるんだけど、、、(^^♪

早く暖かくなってほしい。

全身一昨日の登山の後遺症の筋肉痛。
下山の時の膝の痛みも相変わらずだけど
それは下山してフラットなところでの歩行になれば問題ない。
階段や座って立ち上がる時の痛みは3日目の今日がピーク。
筋肉痛に時間差ができるのが加齢の証拠?
でもこの年で筋肉痛っていうのも
なかなかナイスかも。

膝痛用に山に持参しているのは


田中陽希さんも300名山トラバースのさい飲んでいるのをテレビで見たので
なんか親しみが。
30代後半ともなるとなんてコメントだったけど、、、。
70代半ばなら必需品。
といっても飲むのをすぐに忘れて痛みだしてから飲むので
あまり効果ないけど。

.











関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ