父の命日と金魚の死
12月3日

朝からショック。
小さな火鉢に1匹切りの大き目の金魚。
工事が始まるので
小さな鉢に移して部屋の中に。
いつも餌をあげるときにしか姿を見せないので
朝、餌をあげるのに姿を見せないなあと
不思議に思っていたら
何と外に飛び出て死んでいた。
昨日の夜半と朝の地震のせいなのか?
あまり跳ねる姿など見たこともないので
飛び出すなんて考えもしなかった。
不慮の事故というより私の不注意の死だよね。
ごめんなさい。
移した鉢は火鉢より確かに浅くて口が広かった、、、。
ごめんなさい。 ごめんなさい。
話もしないし、気持ちが通じるということもないけれど
それでもうちに来て2年。
勝手にぴっぴちゃんと呼んだら
餌をやる前から上がってくるかしらなんて声をかけてはいたんだけど、、、。
夫がティッシュに包んで
ゴローも分骨(?)している公園の場所に埋めに行ってくれた。
今日は父の命日。
生きていればといつも数えるけれど
もう100歳を超えて101歳の大正9年生まれ。
昭和63年に亡くなって34年が過ぎた。
逆に60歳だった母がもう30年以上も一人で生きてきたことに驚く。
二人で暮らした結婚生活が40年だったことを思えばなんかすごい。

朝からショック。
小さな火鉢に1匹切りの大き目の金魚。
工事が始まるので
小さな鉢に移して部屋の中に。
いつも餌をあげるときにしか姿を見せないので
朝、餌をあげるのに姿を見せないなあと
不思議に思っていたら
何と外に飛び出て死んでいた。
昨日の夜半と朝の地震のせいなのか?
あまり跳ねる姿など見たこともないので
飛び出すなんて考えもしなかった。
不慮の事故というより私の不注意の死だよね。
ごめんなさい。
移した鉢は火鉢より確かに浅くて口が広かった、、、。
ごめんなさい。 ごめんなさい。
話もしないし、気持ちが通じるということもないけれど
それでもうちに来て2年。
勝手にぴっぴちゃんと呼んだら
餌をやる前から上がってくるかしらなんて声をかけてはいたんだけど、、、。
夫がティッシュに包んで
ゴローも分骨(?)している公園の場所に埋めに行ってくれた。
今日は父の命日。
生きていればといつも数えるけれど
もう100歳を超えて101歳の大正9年生まれ。
昭和63年に亡くなって34年が過ぎた。
逆に60歳だった母がもう30年以上も一人で生きてきたことに驚く。
二人で暮らした結婚生活が40年だったことを思えばなんかすごい。
- 関連記事
-
-
お仲間と久しぶりの会食 2021/12/06
-
長男もお見舞いに 家族で母の施設にも 2021/12/05
-
父の命日と金魚の死 2021/12/03
-
仮設工事が済んだ 2021/12/02
-
スケジュール一杯 2021/12/01
-