fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

次男夫婦が姑お見舞い  冬の必需品寄付

11月23日
11.23スーパートレニア
スーパートレニア:普通のトレニアはすでに終わってしまったけれど
2本のこぼれ種から花が咲いています。
スーパートレニアも5度が限界みたいなので冬越しに挑戦したいと思っています。
隣の

昨日入院した母を次男夫婦がお見舞いに。
施設に予約していたけれど
入院してしまったので病院に。
夫と3人で。
面会は3人に制限中。

痛みは治まったみたいだけれど
食欲はあまりないみたいで点滴中だったそう。
おむつや尿用のパッドを持ってきてくださいとのこと。

長い間使わなかった家の予備を持って行った。
今まで車いすではあるけれど
トイレは一応トイレまで行っていた。

足が痛いので歩けないし、
点滴でじっとしている時間が多いと
いよいよ自分でトイレに行けなくなる。

お見舞い後久しぶりに銀蔵寿司に。
彼らは回転ずしはパス。
子供がいないのでランクを上げてくる"(-""-)"
夫も久しぶりに生ビールなど頼んでご機嫌。
ようやく外で飲めるようになったと喜んでいる。
高くてもうち飲みより外で飲みたいというのは
ケチな私には理解しづらい。

ところで病院に行く前
新宿連絡会に段ボールを発送した。

実家にあった夫の肌着3組。
グンゼの長袖とズボン下を母が出張で止まる夫のために買い置きしていたもの。
夫は長そでシャツを着ないので未使用品。
それになんといっても毛布ということで同じく実家から持ち帰った未使用品。
他にシーツ類もおkというので2枚。
使わないままのシャンプーや
ホテルや旅館でもらったアメニティグッズも一緒に。
未使用のタオルやバスタオルも。
洗ったものでもいいというのでさらに追加。
120サイズの段ボールに押し込んだ。

郵便局に持ち込んで1410円。
手持ちの古い記念切手もここぞと使った。

どうしてももったいなくて捨てれない
使わない未使用品が
お役に立つならうれしい。
今年はコロナの影響で厳しい冬越しになる方がさらに増える見込み。
もし同じ思いの方がいらしたら是非。


新宿連絡会http://www.tokyohomeless.com/Untitled-kihu.html
新宿連絡会

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-6-10関ビル106号 新宿連絡会









関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ