fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

照明器具取替

11月18日
11.18野紺菊
いつも丈が高くなりすぎて倒れるので
何回もカットして低く抑えたら花も小さくなってしまった"(-""-)"

午前中、この間BSの工事の時
天井収納庫に置いたままのホットカーペットを捨てることにして
下ろしておいたので粗大ごみの申し込み。
ついでに今日持ち込みでもOKというので焼却場まで持ち込むことに。
それならとついでにやはりつかわないゴルフセットもと追加。
置いていた机や本棚の棚板もついでに。
そして調子の悪い照明器具2点も。
一気に処分できて500円。
だけどゴルフセットと言ってもバッグだけで
肝心のゴルフクラブは金属の資源ごみの日に持ち越し。
靴もゴルフボールも普通ごみ、ピンなどはプラスチックごみと
持ち越しもいろいろ。

ダメになるときって次から次。
ダイニングの照明の付きが悪くなっていた。
蛍光管を替えてもやっぱりスイッチを入れるとついたりつかなかったり。
それならということでLEDのシーリングライトに交換することに。

先に処分を終えて、
量販店で一番近いノジマで購入。
キッチン用の直管タイプはLEDの蛍光管もシーリングライトも置いてなかった。

多分HCにはあると思いますということで
面倒なのでキッチンも丸型のシーリングライトに。
量販店なのに扱わなくてHCにはあるというのもなんか変。


昨年発売の型落ちでお値下げ。

ダイニングは以前に直付けの工事をしてもらっていたので
我々でも取り替えることがで伐るはずだけど
キッチンは直管の従来の蛍光管のままだったので
ここは工事もお願いした。

こちらは展示品の特売。

さっそく持ち帰って夫が2台をセット。
1台目は意外とすんなりつけられたので
2代目もすぐつくと思いきや
悪戦苦闘の末ギブアップだと。

私の出番で何なくつきましたけど、、、。
同じ機種の2台目が浸かられないなんて、、、。
ほんとDIYのセンスのないことおびただしい(-_-;)

両方ともアマゾン価格より安かった。
工事費は一件4400円。
器用な人ならできそうだけど
一応電気工事士の資格がないとだめだそうだし
夫はからきしダメとまたもや証明済み!
私も頚椎をやられてるので上を向いての作業はパス。

なんか最近修理費と工事費ばかりかかる気がして
年金暮らしがピンチ。









  
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ