fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

残りの人生のために・・・

10月29日
10.30マチルダ
マチルダ:色も姿もいいよね

10.30マチルダ
花弁の柔らかなウエーブが美しい

10.30ジュリア
ジュリアも咲いています。
好みが偏っているみたいで同じ傾向のバラばかりです。

姑の病院付き添いの時間と私の歯医者の予約時間が重なって姑には夫一人で付き添い。
わたしはとにかく歯の治療優先なので
開いている時間に入れていただいたら
ブッキングしてしまった。
治療後に応援に行こうかと電話したら
丁度診察はすんだからこれから食事ということで大丈夫だったらしい。
進行は心配だけど今のところ元気で食欲もあるみたい。
私の方の歯はまだ3回治療が必要だそう。

後で帰ってきた夫に聞くと
途中でトイレに行きたくなって大変だったらしい。
既に姑は一人で車いすから便座への移動が難しいみたいで
夫でも抱き上げるのが大変だったそう。

先日母の介護で
まだ寝ぼけているような
高熱で朦朧状態の母をベッドから起こすとき
重くてなかなか動かせなかった。

施設のスタッフの方は本当に大変な重労働をしてくださっていると改めて感謝。
もう自宅介護はとっても無理だと二人で再確認。

午後から大阪から持ち帰ったテレビを接続しようとしたら
わが家のコンセントが古くてセットできないということが分かって
部品をHCに探しに。

結局なくてノジマに。
コンセントを変えなくても一応使用はできると
親切に方法を教えてくださった。

あれもこれも30年たつと部品が合わなくなっている。
まあ人間も同じく加齢で取り換えの利かない部品の劣化も増えてるわけで、、、(-_-;)

BSの工事も必要なので結局ケーブルテレビに見積りをお願いすることに。

家も人間もあちこちガタが来て毎日修復・修繕・買い替え・取り替えと大忙し。
とにかく今のうちに後10年は自分たちだけで暮らせる住まいと体にしておかなくては。



関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ