経過観察続く
10月26日

夕霧草 ワインレッド

どこにも咲いているような花だったのが
ワインレッドの色味にひとめぼれ。お迎えしました。
よく見ると小さな花が何とも美しい(^^♪
母は尿路感染症による発熱とわかり
症状が落ち着くまで我が家で養生。
一方で私は今日は病院掛け持ち。
大学病院の呼吸器内科でのレントゲン検査。
その後進行はないもののの解放もされなくて
来年の3月にはCTスキャンを再予約。
そのあといつもの内科医に行きLDLの経過観察。
と言っても変わったことありませかと聞かれて「ありません」と応えて
処方箋をいただくだけ。
それでも治療費は780円。
1分会話と処方箋だけなんだけど。
1割の後期高齢者だから払えるけど医療費って高いよね。
なんか国民のみなさま全体に申し訳ないって気がする。
来月血液検査をして数値が良ければ薬の量を半分に減らししましょうと
前回と同じこといわれた。
来月血液検査をしても結果は再来月なので
結局薬が減るのは12月ごろ。
にこやかにやさしい先生なので
直接文句は言えないけれど、、、(-_-;)
帰って母の熱を測ると
朝36度台に下がっていたのに37度8分もあって
食事の後解熱剤を飲んだ。
またそれからよく寝て夕方にはまた6度台に。
感染症の熱は一気に下がらないみたい。

夕霧草 ワインレッド

どこにも咲いているような花だったのが
ワインレッドの色味にひとめぼれ。お迎えしました。
よく見ると小さな花が何とも美しい(^^♪
母は尿路感染症による発熱とわかり
症状が落ち着くまで我が家で養生。
一方で私は今日は病院掛け持ち。
大学病院の呼吸器内科でのレントゲン検査。
その後進行はないもののの解放もされなくて
来年の3月にはCTスキャンを再予約。
そのあといつもの内科医に行きLDLの経過観察。
と言っても変わったことありませかと聞かれて「ありません」と応えて
処方箋をいただくだけ。
それでも治療費は780円。
1分会話と処方箋だけなんだけど。
1割の後期高齢者だから払えるけど医療費って高いよね。
なんか国民のみなさま全体に申し訳ないって気がする。
来月血液検査をして数値が良ければ薬の量を半分に減らししましょうと
前回と同じこといわれた。
来月血液検査をしても結果は再来月なので
結局薬が減るのは12月ごろ。
にこやかにやさしい先生なので
直接文句は言えないけれど、、、(-_-;)
帰って母の熱を測ると
朝36度台に下がっていたのに37度8分もあって
食事の後解熱剤を飲んだ。
またそれからよく寝て夕方にはまた6度台に。
感染症の熱は一気に下がらないみたい。
- 関連記事
-
-
残りの人生のために・・・ 2021/10/29
-
ブルースターの種 昼からすき焼き 2021/10/27
-
経過観察続く 2021/10/26
-
花たちの二期作 やっぱり次のハラハラ 2021/10/23
-
山をあきらめ資源ごみ担当 2021/10/14
-