fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

母を病院に。 エアコン取付

10月25日
10.25ランタナ
ランタナ:強くて可愛いけどその匂いが苦手です。
よそのお宅で見かけると色も豊富でいいなあと思うのですが、、、。

やはり熱の下がらない母をいつも診ていただいている病院につれていくことに。
病院に電話すると午後は予約でいっぱいで
午前中に来てくださいとのこと。
熱があるので車の外には出ないようにとのお達し。
まだコロナの厳戒態勢は続いているみたいです。

でも今日は午前中にエアコンの取り付けも。
母のこともですが
家のこともやはり私がいる方がということで
夫が母の付き添いをしてくれることに。
老々介護は二人じゃないと無理みたい。
介護する方もそろそろ介護して欲しい状態だし、、、(-_-;)

10時に来るはずの業者は11時に。
ちょうどその頃に病院からの夫の電話で
「感染だって」。
うそでしょう!どうやって母が感染するわけ??と頭が真っ白になっていたら
尿路感染症ということでした。
もうちょっと丁寧に言葉使ってくれないと感染は今やコロナの代名詞でしょ!
そのための高熱でした。
1時間ほど点滴をしてから帰るとのこと。
原因がわかってよかったです。

解熱剤と抗生物質をいただきました。

エアコンは2台は古いものを取り外して取り付け。
そのうちの1台はコンセントの取り換えも。
200Vを100Vに戻します。
もう1台は外壁の穴開けとブレーカーまでのコード取り付けを伴う新設。
結局お二人で2時近くまでかかりました。
でもこれからしばらくは冷暖の心配をしなくて済むので一安心。
わが家はほぼ20年近く使うことだし(^^♪

その間に母も帰ってきて私の部屋のベッドで寝てもらいました。

今年の1.2月の寒さを電気ストーブでしのいでもらった部屋に
遅ればせながらエアコンがついて
丁度その日に母が泊ることになるなんて、、、。
なんか不思議と思いながら。

母は熱のためか、緊張のためか、施設でスタッフの皆さんのお世話に気を遣っていたのか
眠りこけています。
場所も人もよく理解できてないのではと思うほどです。

高齢者は高熱も心配だけどそのまま
肺炎や認知症や歩行困難にも同時進行で併発するのではと
心配で気が抜けません。

夕方、薬と睡眠がきいたのか
ようやく熱が6度9分くらいまで下がって
食事をしました。
薬を飲むためにも食事はしてほしいのですが、
まだ焦点が定まらないままの夢遊状態。
食べ終わるとそのまままたすぐに寝てしまいました。

夫も私も疲れてそのまま床に就きました。
同じ家なので何かあっても大事にはならないだろうと
お互い目が覚めた時点で部屋をのぞくことにして。







関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ