fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

ジギタリスとエキナセアの移植

9月17日
9.18インパチェンス
雨が多くてインパチェンスが色鮮やかに

9.18ポーチェラカ
さし芽をしたポーレチュカは徒長気味ですが大きくなって花を咲かせています。
もう一度カットした方がいいのでしょうか
季節との兼ね合いが難しくて、、、(-_-;)

明日から台風の影響でかなりの雨量予想。
移植や鉢植えにはもってこいかと頑張りました。

ローブリーターを鉢増ししました。
その場所に植わっていて増えたエキナセアを整理した。
バラとエキナセアはコンパニオンプランツだって。
バラゾウムシ退治にいいなんて知らなかったけどラッキー。

大好きで苗を探し回って
まだ花屋さんが知らなくて注文してもらいました。

やっと買えて
翌年から種蒔をして
2年目くらいにようやく花もつけてという具合で
最近は放っていても適当数で咲いてくれる。

でもやっぱり前へ前へと侵食するので
今回同様に場所を取り始めたジギタリスを抜いてエキナセアゾーンに
土止めをしている壁際に集めました。
日当たりが悪いのでいっぱい移植して強いものだけ生き残りが勝ちということで。

それでももったいなくて一部前の花壇にも残しました。
今や同じ色しか咲かないのですが
エキナセア同様思い入れのある花なので、、、。

除草もしたのでできた黒土の部分に
セロシアを植えました。
8.17セロシア3

昔からなじみのある野鶏頭なのですごく強い。
買った時の名前はセロシアアジアンガーデンとおしゃれでしたけど(^^♪
トイレや洗面所などに刺しておくと10日ほどで根がびっしりでした。
8.17セロシア
洗面所の小さな花器に。

8.17セロシア2
根がびっしり生えそろっていました

根付いて霜が来るまで咲いてくれればラッキーということで。

それにしても同じ仲間のセロシアプティーロータスジョーイは
ちょっぴりおしゃれでそれなりにお高かったのに
夏の暑さと雨であっけなくご臨終になられたのでした、、、(-_-;)









関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ