fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

カインズホームに

9月16日
9.16スイレン
スイレン:昨年株分けしたスイレンい花が咲いた

9.16収穫
今日の収穫:久しぶりに晴れ間もあったのではじけてない中玉トマト
でももうトマト苗も撤収しなくては

この間から悩んでいたローブリーッタ―を地植えにするとして植える場所を特定したけど
とりあえず鉢増しして様子を見ることに。
それで広告も入っていたし、鉢や鉢底石が欲しくてカインズホームに。

車でも20分くらい。しかも結構道路も店も混むのであまり行かない。
隣にコストコもある大規模店集中の通り。
店内もだだっ広くてたまに行くのでどこに何があるかもわからない。

大概外のガーデニングコーナー生鮮品のコーナーだけくらい。
今回は広告に出ていた体組成計とワイドハイターを買って
ヤマハの電動自転車もチェック。
タニタの体組成計2980円。

カインズホームは税込みなので買いやすい。

電動自転車もお安いのに夫はいらないそう。
今1台しかなくて2人で出かけるときには困るので
1台ずつある方がいいかなと思うけど
彼は先行投資に即断が苦手。

それにエアコンも6畳用の小さいのがお安いので見積もりをお願いした。
この部屋は常時使わないし、
小型のエアコンは少ない上に暖房なしだったりして
買わないままに。
いちばんシンプルでお安いものに。


わが家の一番小さい部屋はずっとエアコンなし。
3人の子供が順番に使い、
その後私の部屋に。
そして姑や母や客用に。
本体は39800円とお安いいけれど
取付工事費がどれくらいかかるかというところ。

昨年12月から母が同居した時に
寒いまま電気ストーブで我慢してもらったので
とりあえずつけておこうと思う。
今は私のミシンを置き、
ほぼ娘専用の客用ベッドが置いてある。

とにかく暑さも寒さも最近は極端で我慢の限界を超えている。
高齢者なのに冷房もつけずに
熱中症になったりしたら恥ずかしいし、、(-_-;)

そしてついでにこの間見積もりを頼んだ水栓もみた。
カインズホームでも工事もやっているらしい。
翌日見積もりを出すといった工事やがいまだに連絡がないので
こちらも候補に。
わたしはルーズな工事やは信用できない。

そして最後に生鮮売り場で訳ありのリンゴ一箱。
それにカブやブドウも。

何でも売っているのでゆっくり見たい気もするし
うろうろすると疲れてやっぱりネットでいいかという気にも。

最後は園芸売り場に。
夫は無関心なので車で待機。
鶏糞・牛糞・鉢底石、バラ用のスリット鉢、
それにブロッコリーの苗と種用のニンニクも買った。
昨年ブロッコリーはよかったけどニンニクは失敗したのでリベンジ。
ニンニクとしょうがが育てられればいいなと思うけど
何度か試みてもいまだに収穫なし。

堆肥は以前はまとめ買いをすれば安くなるので3~5袋で買った
最近は自分で運ばなきゃいけないので1袋ずつ。
それでも15キロはやっぱり重たい"(-""-)"

庭仕事はなんだかんだと言っては
なかなかやることが追いつかないので
また失敗かも。
それでもあれこれ興味津々で園芸売り場では時間が全然足りない。
夫が待ってなければ半日でもいるでしょう(^^♪

結構色々買えた。
直接売り場で商品を見て買え、
しかもお安くてご機嫌でした。











関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ